自家製酵母で…キャラメルスコーン♪

知利
知利 @cook_40022543

ベーキングパウダーもバターもなくても美味しいスコーンが焼けました。
甘さ控えめですが、とろけたキャラメルが美味!!
このレシピの生い立ち
高橋雅子さんの『「自家製酵母」のパン教室』という本にあるキャラメルスコーンが美味しそうだったので、バターを使わないレシピにアレンジしてみました。

自家製酵母で…キャラメルスコーン♪

ベーキングパウダーもバターもなくても美味しいスコーンが焼けました。
甘さ控えめですが、とろけたキャラメルが美味!!
このレシピの生い立ち
高橋雅子さんの『「自家製酵母」のパン教室』という本にあるキャラメルスコーンが美味しそうだったので、バターを使わないレシピにアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個
  1. 薄力粉 65g
  2. 強力粉 55g
  3. メープルシロップ 15g
  4. 菜種油 20g
  5. 自家製酵母 50g
  6. 卵白 1個分
  7. キャラメル 3個

作り方

  1. 1

    キャラメルを5mm角に切る。

  2. 2

    ボールに粉と塩を計り入れ、菜種油とメープルシロップを入れざっと混ぜたあと、さらさらになるまで手ですり混ぜる。

  3. 3

    小さくちぎった酵母を入れ、スケッパーで切り込みながら混ぜる。

  4. 4

    卵白とキャラメルを入れさらに混ぜる。

  5. 5

    大雑把に混ざったらひとまとめにして、スケッパーで半分に切っては重ねる
    のを繰り返す。

  6. 6

    全体が均一になったらビニール袋にいれて直方体に形を整え、ぴっちりふたをして冷蔵庫で一晩ねかせる。

  7. 7

    発酵して膨らんでくるので、もう一度形を整えて2cm程度の厚さにして好みの大きさに切り分ける。

  8. 8

    180℃のオーブンで15~20分焼く。

コツ・ポイント

粉と油をすり混ぜるところと、スケッパーで切っては重ねるところは丁寧にすると、出来上がりが違うと思います。
今回は余っていたので卵白を使いましたが卵黄でも全卵でも。卵抜きにしたいときはヨーグルトで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
知利
知利 @cook_40022543
に公開
はじめまして、知利です。面倒くさがりやで恥かしがりやの飼い主のかわりにぼくがご挨拶。たまにしか更新してないみたいだけど、野菜たっぷりのヘルシー&お手軽料理を紹介していくのでよろしくね♪
もっと読む

似たレシピ