魚介の三食テリーヌ

ころころ繭
ころころ繭 @cook_40133608

魚介の三食テリーヌ
お正月用に、ちょっと贅沢に作ってみました。
このレシピの生い立ち
by a210postさんのホタテ貝のテリーヌ とてぬぐいさんの紅白の魚のテリーヌ を参考に、
お正月用に作りました。

魚介の三食テリーヌ

魚介の三食テリーヌ
お正月用に、ちょっと贅沢に作ってみました。
このレシピの生い立ち
by a210postさんのホタテ貝のテリーヌ とてぬぐいさんの紅白の魚のテリーヌ を参考に、
お正月用に作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型2本
  1. A材料白とグリーン用
  2. 200g
  3. 帆立貝柱 100g
  4. はんぺん 100g
  5. 塩・胡椒 適量10g弱
  6. 生クリーム 250ml
  7. 卵白 100g
  8. ホウレンソウ 1束分
  9. B材料ピンク用
  10. 400g
  11. 塩・胡椒 適量10g弱
  12. 生クリーム 250ml
  13. 1個
  14. C材料中に入れる具
  15. 帆立貝柱 10個
  16. 海老 12匹

作り方

  1. 1

    準備
    えびは背ワタを取りお腹の筋を切り真直ぐに成る様にしておく。ホウレン草を湯がいておく。

  2. 2

    ホウレン草を除いたA材料全てをフードプロセッサーに入れペースト状にする。 ☆別の容器に移しましょう

  3. 3

    よく絞ったホウレン草フードプロセッサーに入れペースト状にして。2の材料の1/3をフードプロセッサーで混ぜる

  4. 4

    2の作業で白のペースト。3の作業で緑のペーストができました。
    緑のペーストを別容器に移して、ピンクのペーストを作ります

  5. 5

    B材料全てをフードプロセッサーに入れペースト状にする。 塩コショウは適当に(10g弱)

  6. 6

    パウンド型にクッキングシートを敷いておく。
    ☆作業の途中でお湯を準備しつつオーブンを予熱(170℃)し始めましょう

  7. 7

    白のペースト、緑のペースト、ピンクのペーストを絞り袋に入れて底と側面がピンクと白の縞縞になる用に絞っていきます

  8. 8

    出来上がり断面図

  9. 9

    底から2段目あたりでクリーンのペーストを絞りc材料の帆立とエビを並べます。その上にまたグリーンのペーストを絞ります。

  10. 10

    アルミホイルでパウンド型を覆い、天板にお湯を張り170度のオーブンで40分蒸し焼きにする。

  11. 11

    型のまま荒熱を取り冷蔵庫で冷やす。
    一晩置いたほうが馴染みます。

コツ・ポイント

中に入れるホタテの貝柱やエビは大きさによって量が変わってくると思います。
ホタテが分厚かったので半分に切って入れています。
テリーヌの断面図をあらかじめ作っておき見ながら絞っていくといいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ころころ繭
ころころ繭 @cook_40133608
に公開
楽しみながら、無理なく作れる料理を少しづつ作ってます。かなりの、手抜きです。
もっと読む

似たレシピ