焼く迄10分♪簡単!基本のパウンドケーキ

オーブンに入れるまでの生地作りが10分で!
簡単、失敗なく、おいしいパウンドケーキが作れます♪
計量も簡単★
このレシピの生い立ち
計量も作り方も簡単なパウンドケーキ生地ができないかやったら、おいしくできちゃった(^○^)♪
焼く迄10分♪簡単!基本のパウンドケーキ
オーブンに入れるまでの生地作りが10分で!
簡単、失敗なく、おいしいパウンドケーキが作れます♪
計量も簡単★
このレシピの生い立ち
計量も作り方も簡単なパウンドケーキ生地ができないかやったら、おいしくできちゃった(^○^)♪
作り方
- 1
☆25年6月20日、つくれぽ10名の方からいただきまして、話題入りしましたぁ☆
ありがとうございます(*^.^*)
- 2
バターをレンジでチンして、柔らかくする。
500Wで、15~20秒程度。
- 3
オーブンを、160℃で余熱しておく。
- 4
ボールに、バター、砂糖を入れて、ハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜる。
1~2分で十分(^.^)
- 5
卵を入れて、さらにハンドミキサーで3分くらいまぜる。
※バターと卵が分離することもありますが、気にしなくて大丈夫!
- 6
薄力粉をふるいながら入れて、木へらで、さっくりとまぜる。
★ベーキングパウダーを入れるときは、ここで一緒に入れる。
- 7
クッキングシートを敷いた型に入れ、トンと落として余分な空気をぬく。
中心をやや低めにして、四隅まで生地が入るように。 - 8
160℃で40分くらい焼く。
★途中、表面が焼けたくらいの時に真ん中に包丁で筋をいれると、そこから、キレイに割れます!
- 9
竹串をさして、何もついていなかったらできあがり!
お好みで、割れ目にラム酒をかけ、型からぬいて、あら熱をとる。
- 10
翌日以降の方が、味がしまっておいしいです(^○^)♪
- 11
- 12
★★★アレンジ~レーズンのパウンドケーキ~★★★
作り方5のあとに、卵と同量のラム酒漬けのレーズンを混ぜる♪
- 13
★★★ダークチェリーのショコラパウンドケーキ★★
作り方5に、ダークチェリーのラム酒漬け、純ココア20㌘をいれました!
- 14
ドライフルーツのラム酒漬けを、あらかじめ作っておくと便利!
★自家製ドライフルーツのラム酒漬け→ID:18103008
コツ・ポイント
コツ要らず!!
この、『基本のパウンドケーキ』をマスターすれば、ドライフルーツを入れたり、ココア、カフェオレ、その他いろいろなパウンドケーキが出来ます♪
自分のオリジナルパウンドケーキ作りをたのしんで(^○^)♪
似たレシピ
その他のレシピ