おせち*紫花豆の赤ワイン煮

rantana
rantana @cook_40040116

紫花豆の煮物を赤ワインで洋風にアレンジしました。
このレシピの生い立ち
いつもの紫花豆を洋風にアレンジしました。

おせち*紫花豆の赤ワイン煮

紫花豆の煮物を赤ワインで洋風にアレンジしました。
このレシピの生い立ち
いつもの紫花豆を洋風にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

紫花豆の洋風煮
  1. 紫花豆(中粒) 300グラム
  2. 下ゆで用の水 適宜
  3. (シロップ)
  4. 200cc
  5. 赤ワイン(甘口) 100cc
  6. 黒砂糖 130グラム
  7. はちみつ 大さじ10杯
  8. レモン 大さじ1と2分の1
  9. しょうゆ 大さじ2と2分の1

作り方

  1. 1

    ①前日にボールの中に紫花豆をいれ
    水をはり、一晩おく。
    ②ざるにあけ、
    水気をきる。

  2. 2

    ③なべに紫花豆と
    豆がかぶるくらいの水を入れ中火で火にかける。
    ④沸騰してきたら、
    弱火にして10分から15分煮る

  3. 3

    ⑤④の作業を2回くりかえす。
    ⑥紫花豆が軟らかくなるまで煮る。
    ⑦別なべに
    しょうゆ以外のシロップ材料を入れる。

  4. 4

    ⑧⑦を10分くらい
    煮つめる。
    ⑨⑥を⑧に入れて10分から15分煮て
    最後にしょうゆを回しかける。

コツ・ポイント

前日に紫花豆を水に漬けわすれた場合は、

作る当日にボールに花豆をいれ

熱湯をいれ2時間から3時間漬けても作れます。

赤ワインは甘口を使いましたがお好みでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rantana
rantana @cook_40040116
に公開
手作りお菓子や、お料理が大好きです。 焼き菓子やパンをつくることが多いです。最近は、和菓子にも興味があって 日々、レシピ考案中です。 今回、世界のティーマイスター認定/ パンシュルジュ2級認定。バンタン・ルソンド・シュルプリーズ・Caféfoodコース卒業。2011年6月にパン講師認定を受けました。 お茶に合うお菓子や、お茶を使ったお菓子レシピやパンを掲載しています。
もっと読む

似たレシピ