白菜の芯の辛味和え

真さん
真さん @macotow

しゃきっとした白菜の芯に干しエビや生姜、唐辛子のタレをかけて。2種類楽しめます。
このレシピの生い立ち
立派な高原白菜を購入。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分~
  1. 白菜の芯 150g程(3枚分)
  2. ごま 大2
  3. ★生姜みじんぎり 10g
  4. ねぎみじんぎり 10g
  5. ★唐辛子輪切り 1本
  6. 干しエビ 10g
  7. ※五香粉(あれば 少々
  8. 胡麻 大1
  9. ※塩 砂糖 1つまみ
  10. ☆醤油 酢 各大1
  11. ラー油 お好みで

作り方

  1. 1

    高原白菜です。水分が多く甘いです。

  2. 2

    芯の部分を使います。

  3. 3

    5㎝ほどの長さにきり

  4. 4

    繊維に沿って縦に切ります。ごく薄くスライスしてください。

  5. 5

    氷水に放ちしゃきっとさせます。

  6. 6

    フライパンに★を入れ弱火でゆっくりと香りを出し、香りが出たら※をいれさらに炒り最後に☆を入れすぐ火を止め好みでラー油を

  7. 7

    しっかりと水気をきった⑤を器に盛りつけ⑥をかけてもいいし

  8. 8

    ⑤と⑥を和えて冷蔵庫で少しおき、白菜の芯がしんなりしたころに食べても。

コツ・ポイント

生姜や唐辛子はゆっくりと火をいれて香りを出し、その後胡麻や干しエビを入れたら炒りすぎないよう、適度に香ばしくすること。
白菜は食感を残すため縦切り。水気はしっかりと切ること。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

真さん
真さん @macotow
に公開
難しいのは嫌だ!手間がかかるのは嫌だ!料理は日常。ブログお引っ越し→ https://nikuco.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ