具入りラー油を使って☆白菜の芯のお漬物

まめすけ55
まめすけ55 @cook_40057299

白菜の芯を甘酢漬けにして、熱したごま油とラー油をジュッとかけるとても香りがよいお漬物です。
このレシピの生い立ち
鍋ものをする時に残りがちな白菜の芯。白菜の芯を美味しく食べられないかと考えて出来上がったレシピです。お鍋の副菜に持ってこいです。

具入りラー油を使って☆白菜の芯のお漬物

白菜の芯を甘酢漬けにして、熱したごま油とラー油をジュッとかけるとても香りがよいお漬物です。
このレシピの生い立ち
鍋ものをする時に残りがちな白菜の芯。白菜の芯を美味しく食べられないかと考えて出来上がったレシピです。お鍋の副菜に持ってこいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人前
  1. 白菜の芯 白菜1/4玉分の芯
  2. *酢 大さじ3
  3. *塩 小さじ1~2
  4. *砂糖 大さじ2
  5. ごま 大さじ1~2
  6. 具入りラー油の上澄み部分 お好みで
  7. 具入りラー油の具の部分 お好みで

作り方

  1. 1

    白菜の芯を食べやすい長さ(だいたい7~8㌢)に切り揃え、細長く切っておく。

  2. 2

    ジップロックに切った芯を入れ、*の材料を入れてもみこんでしんなりさせておく。(我が家では味をなじませるために1晩おく)

  3. 3

    しんなりした白菜の芯の水気をギュッと絞ってお皿に盛りつける。

  4. 4

    ごま油と具入りラー油の上澄み部分を煙が出るまで熱する。(高温になるのでやけどにご注意ください)

  5. 5

    熱したごま油とラー油を盛り付けた白菜の芯にジュッとかけます。(やけどにお気をつけ下さい)

  6. 6

    お好みの辛さで、ラー油の具の部分をかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

甘酢はお好みですが、割と甘めの方が辛さとのバランスが良いかもしれません。白菜から出た水気はしっかり絞ってくださいね。水っぽくなってしまいますので。ラー油の具を熱してしまうと焦げてしまうので必ずあと乗せで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まめすけ55
まめすけ55 @cook_40057299
に公開
はじめまして!
もっと読む

似たレシピ