アナゴの親子丼風

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

浜のかあちゃん直伝!!
親子丼の親(鶏肉)が焼きあなごに置き換わったようなかあちゃんの創作料理^^
このレシピの生い立ち
明石浦ではほぼ通年水揚げがあるアナゴ。
旬は夏、300g以上の大きなアナゴは伝助の愛称で呼ばれ旬は冬、しかし旬を外しても美味しいのが明石のあなごの特徴でもあります。
焼きあなごの状態で売られることが多く、使いやすくなっています^^

アナゴの親子丼風

浜のかあちゃん直伝!!
親子丼の親(鶏肉)が焼きあなごに置き換わったようなかあちゃんの創作料理^^
このレシピの生い立ち
明石浦ではほぼ通年水揚げがあるアナゴ。
旬は夏、300g以上の大きなアナゴは伝助の愛称で呼ばれ旬は冬、しかし旬を外しても美味しいのが明石のあなごの特徴でもあります。
焼きあなごの状態で売られることが多く、使いやすくなっています^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 焼きあなご 1/2尾
  2. 大さじ1
  3. 大さじ1/2
  4. 砂糖 小さじ1/2
  5. しょう油 少々
  6. みりん 少々
  7. たまねぎ 1/8個
  8. ゴボウ(ささがき) 少量
  9. ごはん 茶碗1杯分
  10. 1個
  11. 大葉 少量
  12. 刻みのり 少量

作り方

  1. 1

    鍋に水・酒・砂糖・しょう油・みりんを入れて加熱し、煮立ってきたらたまねぎ・ゴボウを入れて煮る。

  2. 2

    煮立ったら細切りにした焼きあなごを入れ、熱が通ったら溶き卵を入れて火を止め半熟の状態にし、ご飯を盛った丼にすべて盛る。

  3. 3

    お好みで大葉やノリを散らして出来上がり。

コツ・ポイント

大アナゴ「伝助」を使う場合は小骨を断ち切るように骨切りを入れるか、より細切りにすると小骨を気にせずおいしく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

似たレシピ