スプーンで食べる☆ボリュームひじき

ひなみちゃんまま
ひなみちゃんまま @cook_40130875

食物繊維たっぷりヘルシーなのでスプーンでパクパク食べても罪悪感なし!
ごま油で風味付けして満足感UP☆
このレシピの生い立ち
ダイエットしてる時にたくさん食べたくて作りました。
ボリュームが欲しくて色々たしていきこれに行きつきました。大豆を2袋入れることも!今では定番で作り置きしています。

スプーンで食べる☆ボリュームひじき

食物繊維たっぷりヘルシーなのでスプーンでパクパク食べても罪悪感なし!
ごま油で風味付けして満足感UP☆
このレシピの生い立ち
ダイエットしてる時にたくさん食べたくて作りました。
ボリュームが欲しくて色々たしていきこれに行きつきました。大豆を2袋入れることも!今では定番で作り置きしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. ひじき 一袋(35g)
  2. にんじん 1本
  3. コンニャク 1枚
  4. 大豆の水煮 1袋
  5. 油揚げ (今回は7cm四方) 4枚
  6. 《調味料》
  7. ごま 大さじ2
  8. 醤油 50cc
  9. ダシ醤油 50cc
  10. みりん 50cc
  11. 50cc
  12. 500cc

作り方

  1. 1

    ひじきを水で戻し3回ほど洗います。
    最後の一回は大豆も袋から出して一緒に洗います(水切りが一度ですみます)。

  2. 2

    にんじん、コンニャク、油揚げを短冊切りにします。

  3. 3

    鍋にごま油をいれて火をつけます。
    水を切ったひじきと大豆をいれて炒めます。

  4. 4

    ひじきに油が回ったら、他の材料を全ていれて炒めます。

  5. 5

    調味料を加えて沸いたら中火で5分、その後弱火で20分煮ます。

  6. 6

    火を止めてそのまま冷やします。
    (味が染み込みます)

  7. 7

    熱々でも冷たくてもおいしいです。

コツ・ポイント

ひじきをごま油で炒めるところ。コクが出ます。
量はざっくりで大丈夫です。
袋単位の使用が楽チンです。
作り置きにして数日はこれで一品完成。

乾燥大豆を使うと一風変わって香・歯ごたえが抜群になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひなみちゃんまま
に公開

似たレシピ