★ちらし寿司♪鶏肉入り/福岡の郷土料理★

福岡ノエフ
福岡ノエフ @cook_40133774

とっても美味しい♪福岡県(筑豊地方)で食べられている”鶏肉”入りの『ちらし寿司』。ぜひ一度、試してみて下さい♪^^
このレシピの生い立ち
福岡県の ちらし寿司は他県から見ると 珍しいらしい。某TV番組(○○のケンミンショー)で謎の衝撃具材入りちらし寿司!と紹介されていて
その具材が鶏肉だと知り、カルチャ~
ショ~ック(‾ロ‾lll)
鶏肉入りちらし寿司は福岡県の郷土料理です。

★ちらし寿司♪鶏肉入り/福岡の郷土料理★

とっても美味しい♪福岡県(筑豊地方)で食べられている”鶏肉”入りの『ちらし寿司』。ぜひ一度、試してみて下さい♪^^
このレシピの生い立ち
福岡県の ちらし寿司は他県から見ると 珍しいらしい。某TV番組(○○のケンミンショー)で謎の衝撃具材入りちらし寿司!と紹介されていて
その具材が鶏肉だと知り、カルチャ~
ショ~ック(‾ロ‾lll)
鶏肉入りちらし寿司は福岡県の郷土料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ちらし寿司の具材■
  2. 鶏モモ肉 200g
  3. ゴ ボ ウ  中くらいのもの1本
  4. 人  参 中くらいのもの1本
  5. 干し椎茸 6 枚
  6. こんにゃく 90g
  7. れんこん 130g
  8. インゲン豆 8 本
  9. 玉子 2 個
  10. ※ 調 味 料
  11. 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ5
  12. 大さじ2
  13. み り ん 大さじ2
  14. 椎茸の戻し汁 150cc  
  15. 黒砂糖 大さじ2
  16. 昆布 小さじ2
  17. サラダ油 適 量
  18. 酢飯の材料■
  19. 3 合
  20. 昆 布 10cm角1枚
  21. 寿司酢 大さじ7

作り方

  1. 1

    ●酢 飯
    洗米して水を やや少なめにして、30分から1時間くらいおいて昆布を入れて炊く。分量は、炊飯器に従って下さい。

  2. 2

    ●具 材
    ①あらかじめ、
    干し椎茸は、水で戻しておく。
    ※戻し汁は、後で使うので、取っておく。

  3. 3

    ②ゴボウは、風味を出すため、皮を むかず、泥を よく洗い落とし、笹がきにして、軽く流水で、すすぐ。

  4. 4

    ③人参、れんこん
    こんにゃくは、
    3cmくらいの
    長さの千切りに
    する。
    ④水で戻した
    干し椎茸は薄切りにする。

  5. 5

    ※れんこんは、飾り用で、適量、別に取っておく。

  6. 6

    ⑤鶏肉は、こま切れにする。

  7. 7

    ⑥鍋に、サラダ油を熱して、鶏肉、
    人参、ゴボウ、
    れんこん、こんにゃく、椎茸を炒める。

  8. 8

    ⑦砂糖、麺つゆ、酒、みりん、昆布茶を入れて、干し椎茸の 戻し汁を加えて煮詰めていく。

  9. 9

    醤油を入れるなら、大さじ3くらい。
    ”コク”が出るので、黒砂糖を使用しましたが、普通の砂糖でもOKです。

  10. 10

    ⑧煮汁が、ほぼ無くなったら、OKです。
    (途中、味をみながら、薄いようなら、調整して下さい。)

  11. 11

    ⑨インゲン豆は、塩(分量外)茹でして、食べやすい大きさに切る。

  12. 12

    ⑩玉子は、薄口醤油、砂糖等(分量外)で、薄焼き玉子にして、冷めたら、錦糸玉子にする。

  13. 13

    ⑪飾り用の”れんこん”は、軽く電子レンジで加熱して食紅や梅酢などで色をつける。

  14. 14

    ⑫ご飯が炊き上がったら、昆布を取り出して、手早く、寿司酢を混ぜ、粗熱が取れたら、具材を混ぜ込む。

  15. 15

    今回の具材の分量は、3合では、やや多いかもしれません。4合でも、OKな量だと思います。

  16. 16

    余ったら冷凍して
    別の料理に!
    うどんに入れたり、玉子で溶いて、親子丼風にしたり。色々なバージョンが楽しめます。

  17. 17

    ⑬インゲン豆、金糸玉子、れんこんをトッピングしたら、出来上がり。

  18. 18

    具材は、あれば、
    タケノコ、白ゴマなども、入れたりします。
    飾りは、”鮭フレーク”、”カニ缶”など
    お好みで。 

  19. 19

    ※三角おにぎりにして、薄焼き玉子、うずらの卵、黒ゴマ、海苔 等で、お内裏様、お雛様に。雛祭りのちらし寿司にも。

  20. 20

    ●寿司酢
    市販の物を使わない場合は、酢、砂糖、塩が、よく混ざるように電子レンジで軽く加熱してから作って下さい。

  21. 21

    もし作るなら、
    米酢/大さじ7 
    砂糖/大さじ5 
    塩/小さじ2  
    お好みで調整して
    下さい。 

コツ・ポイント

炒めた”鶏肉”が入る事で、”こく”が出て、
温かくても美味しい♪冷めても美味しい♪
ちらし寿司です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
福岡ノエフ
福岡ノエフ @cook_40133774
に公開
風の吹くまま、気の向くまま、毎日を過ごしています。とにかく、食べる事が大好きなので、ダイエットを気にしつつ(ただ気にしているだけ(^^;))美味しい物には目がありません。少しずつでも、料理のレパートリーが増えていったらいいなぁ♪と思っています。どうぞ、よろしくお願いします。ちなみに、レシピは密かぁ~に微調整(ちょこちょこ更新)しています。ご了承下さい。(^-^;
もっと読む

似たレシピ