市販の生姜糖でジンジャーシフォンケーキ♪

ドリップコーヒー
ドリップコーヒー @cook_40051813

ドライフルーツ感覚でシフォンケーキに入れてみました♪焼きあがると刻んだ生姜糖は、意外としっとり!大人味に^^
このレシピの生い立ち
寒い季節に、飲み物でよく紹介されるショウガ!
コーヒードリンクにも、スパイスコーヒーとして
使われます。
シフォンケーキに入れて
コーヒーと一緒に楽しみました♪

市販の生姜糖でジンジャーシフォンケーキ♪

ドライフルーツ感覚でシフォンケーキに入れてみました♪焼きあがると刻んだ生姜糖は、意外としっとり!大人味に^^
このレシピの生い立ち
寒い季節に、飲み物でよく紹介されるショウガ!
コーヒードリンクにも、スパイスコーヒーとして
使われます。
シフォンケーキに入れて
コーヒーと一緒に楽しみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17センチ型
  1. 卵黄生地
  2. 卵黄(L) 3個分
  3. 牛乳 60g
  4. てんさい糖(砂糖) 10g
  5. 刻んだ生姜糖 40g
  6. 薄力粉(さぬきの夢ロワール) 70g
  7. BP(ベーキングパウダー) 小1/2
  8. サラダ油 45g
  9. メレンゲ
  10. 卵白(L) 3個分(120g)
  11. てんさい糖(砂糖) 60g

作り方

  1. 1

    細かく刻んで入れます。

  2. 2

    牛乳はぬるめに温めます。レンジでOK。
    粉類はビニール袋に入れて空気が入るようなイメージで振ります。

  3. 3

    卵を泡たて器で垂直にして底につける感じときほぐします。牛乳砂糖、(10g)サラダ油、粉類。だまが無くなるまで。

  4. 4

    最後に刻んだ生姜糖を入れて混ぜます。

  5. 5

    卵白は材料を準備する時に、最初に黄身と分けて冷凍しておきます。

  6. 6

    最初ハンドミキサーは垂直にたて低速で透明な色が白くなるまで泡たて、高速に変えた後砂糖を3回に分けて加えます。

  7. 7

    ゴムベラに持ち替えて、卵黄生地にメレンゲを混ぜ込んでいきます。1/3づつ泡を潰さないようにやさしくあえていきます。

  8. 8

    型に入れるのは私はスケッパーで入れています。型の上部の一部を持って左右に振り、生地を均等にします。

  9. 9

    少し上部が焦げました。毎回焦げるようなら様子を見て、アルミホイルを上に被せて下さい
    。170度35分焼成しました。

  10. 10

    逆さまにして冷やします。一晩置いて型から外します。
    急ぐときは、アラ熱を取った後、ビニール袋に入れて冷蔵庫で冷やします。

  11. 11

    いつも中心の部分以外は手で外します。
    指先を使うのは側面の時。手のひらは、底を外す時に
    そ~と押さえる感じで。

  12. 12

    生姜糖の量はお好みで調節して下さい。

コツ・ポイント

ジンジャーシフォンは生の生姜汁とか、パウダーとか
いろんなレシピがあります。
今回はドライフルーツ感覚で、ちょっと懐かしい?生姜糖を使ってみました。
準備が手軽に出来て、生姜味の存在感も充分あります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ドリップコーヒー
に公開
コーヒーをこよなく愛するコーヒーラバーズです!四季を通じてコーヒーを使った飲み物、お菓子などを楽しんでいます。ハンド・ドリップで作るコーヒー液使うことがメインですが気軽に使えるインスタントコーヒー、リキッドコーヒーを使うレシピも♪
もっと読む

似たレシピ