鮭とほうれん草の薬膳粥〜血をサラサラに〜

なみん家 @cook_40127452
朝は毎日、具沢山のお粥だけでOK☆鮭、玉ねぎ、セロリは血液の循環を良くする作用があります☆
このレシピの生い立ち
忙しい朝に一品だけ済ませられるものは無いかと考え、薬膳を利用した具沢山のお粥を考えました。胃にも優しく、身体がリセットされます☆
鮭とほうれん草の薬膳粥〜血をサラサラに〜
朝は毎日、具沢山のお粥だけでOK☆鮭、玉ねぎ、セロリは血液の循環を良くする作用があります☆
このレシピの生い立ち
忙しい朝に一品だけ済ませられるものは無いかと考え、薬膳を利用した具沢山のお粥を考えました。胃にも優しく、身体がリセットされます☆
作り方
- 1
米をといで20分吸水させたものを、すりこぎ棒で軽く潰します。このほうが煮る時間を短くできます☆
- 2
鮭は小骨を抜いておき、玉ねぎはみじん切り、ほうれん草は1〜2cmに切っておきます。
- 3
●の材料を土鍋に入れ、最初は蓋を開けて中火でひと煮立ちさせます。沸騰したらスプーンで混ぜ蓋をして弱火で15分煮ます。
- 4
鮭が煮えたら一度取り出して、ほぐしてからまた入れます!米が柔らかくなったのを確認したら塩で調味します。
- 5
仕上げにセロリの葉とかつお節、白ゴマを入れ、ナンプラーをかけたら出来上がりです☆よく混ぜて食べて下さいね!
コツ・ポイント
★材料は小さめに切ったほうが食べやすく、早く煮ることができます。
★白ゴマは煎って半擦りすると香りが良く出ます。
★ナンプラーにも塩分があるので、最初の塩は薄目でいいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18148369