ごまスコで旨辛!煮込み豚軟骨のたまポン鍋

しまちゅう(旅情家)
しまちゅう(旅情家) @cook_40070708

豚軟骨をじっくり煮込んで、お肉はとろとろ、軟骨はコリッと♪
生卵×ごまスコ×ぽん酢×すりごまの付けだれがたまりません。
このレシピの生い立ち
豚軟骨が売っていたので、適当に思いついたまま作ってみました。でも美味しい♪

ごまスコで旨辛!煮込み豚軟骨のたまポン鍋

豚軟骨をじっくり煮込んで、お肉はとろとろ、軟骨はコリッと♪
生卵×ごまスコ×ぽん酢×すりごまの付けだれがたまりません。
このレシピの生い立ち
豚軟骨が売っていたので、適当に思いついたまま作ってみました。でも美味しい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚軟骨 200~300g程度
  2. 白菜 1/4
  3. にら 1把
  4. にんにく 1~2かけ
  5. 昆布 適量
  6. 適量
  7. 2個
  8. ★すりごま 適量
  9. ごまスコ 適量
  10. ★ぽん酢 適量

作り方

  1. 1

    土鍋に水、酒、にんにく(粒のまま)、昆布を入れて火に掛け、沸いたら豚軟骨を入れて蓋をし、弱火でじっくり煮込む。

  2. 2

    にらは薬味の分はみじん切りに、残りはざく切りにする。
    白菜はそぎ切りに、豆腐はひと口大に切る。

  3. 3

    豚軟骨がしっかりと柔らかくなったら、白菜を加えて好みのやわらかさになるまで煮る。

  4. 4

    取り皿に★の材料を入れてよく混ぜ、付けだれを作る。

  5. 5

    3に豆腐、にらを加え、煮えたら4の付けだれにつけて食べる。

コツ・ポイント

今回は豚軟骨を6時間ほど煮込みました。お肉はとろとろに、軟骨は適度な歯ごたえが残る仕上がりに。
しっかりと柔らかくしたい場合は、圧力鍋を使います。
にんにくは粒のまま煮込み、お好みで付けだれに入れて潰して食べると美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しまちゅう(旅情家)
に公開
「旅は未知連れ酔わな酒」の管理人、しまちゅうです♪お酒大好き、晩酌のために料理をしています!いつも調味料は目分量、適当な料理を楽しんでいます。ブログを始めて10周年になりますが、その中でもお気に入りのレシピをのんびり載せていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ