炊飯器で桜入りお赤飯

杉山じゅん子
杉山じゅん子 @cook_40124719

ハレの日に(^^) 
このレシピの生い立ち
<2007年4月 きょうのごはんクラスより>

炊飯器で桜入りお赤飯

ハレの日に(^^) 
このレシピの生い立ち
<2007年4月 きょうのごはんクラスより>

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 2合
  2. 小豆 大さじ2~3
  3. 桜の塩漬け 6~7枝

作り方

  1. 1

    もち米は軽く洗い、数時間浸水させ、ざるに上げます。小豆はあと少し茹でたいかな、と思うところまで茹で火を止めます。

  2. 2

    炊飯器にもち米を入れ水と小豆のゆで汁を合わせ、もち米の面と水面が同じになるよう水加減します。

  3. 3

    塩を洗い流した桜の塩漬け半分と水気を切った小豆を炊飯器に入れそのままスイッチを入れます。

  4. 4

    炊きあがったらほぐし、残りの桜の塩漬けを添えて出来上がりです。

コツ・ポイント

最近の小豆は渋切りしなくても美味しくいただけます。
渋切り=たっぷりの水に小豆を入れ沸騰したら湯を捨てる 通常は2~3回します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
杉山じゅん子
杉山じゅん子 @cook_40124719
に公開
横浜の自宅で少人数制家庭料理教室「杉山家の食卓」を開いております。http://home.catv-yokohama.ne.jp/ww/sugiyama/ キッズクラス・基本料理クラス・一食600kcalに整えたきょうのごはんクラス未就学児から65歳以上の方まで幅広くご参加いただいております。秋から中高生お持ち帰りクラス開講(^^) 
もっと読む

似たレシピ