BIG鶏つくねのクレーターに黄身落とし

なっちゃまん @cook_40092468
ハンバーグ大の鶏つくねに、最初から黄身をのせて絡めて食らう、ワイルドなやつ。新生姜を大量投入でパンチも効いてるぜ‼
このレシピの生い立ち
黄身をつけながらつくねを食べる…のがスタンダード。でものせちゃえば見た目もかわいいし?と、思って。大葉を千切りにすれば、巣ごもり風にも。
BIG鶏つくねのクレーターに黄身落とし
ハンバーグ大の鶏つくねに、最初から黄身をのせて絡めて食らう、ワイルドなやつ。新生姜を大量投入でパンチも効いてるぜ‼
このレシピの生い立ち
黄身をつけながらつくねを食べる…のがスタンダード。でものせちゃえば見た目もかわいいし?と、思って。大葉を千切りにすれば、巣ごもり風にも。
作り方
- 1
ネギは縦1/4に切れ目を入れみじん切り。新生姜はやや粗めのみじん切り。卵は黄身と白身を分ける。
- 2
ボウルにひき肉と、黄身を除いた☆を入れて、粘りが出るまで混ぜる。
- 3
フライパンはコールドスタート。ごま油を敷き、2を半分にして丸く成形。スプーンで大きめのクレーターをあける。
- 4
ここで初めて中火に点火。蓋をしてまず7分、やや強めの弱火にして酒を入れて逆面を5分蒸し焼き。
- 5
蓋を外し、すき焼きのタレを投入して、2~3分絡める。
- 6
お皿に盛って、フライパンに残っているタレをクレーターに適量入れ、大葉と黄身をのせて出来上がり。
- 7
巣籠もりバージョンなら、大葉は3~4枚使用の増量でね。
コツ・ポイント
焼きながらクレーターを維持するために、しっかりめのつくねです。クレーターをあける際、くぼんだスープスプーンが適しています。縮む事を考慮して、くれぐれも大きめな穴を。大葉の先の茎をカットしておかないと、黄身を落とした時に破ける原因になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18159302