ふき味噌(ふきみそ)

☆アメジスト☆まゆゅ
☆アメジスト☆まゆゅ @cook_40135713

蕗のほろ苦さと味噌のこくでご飯のおともに~
切ったらすぐに痛めます。切って時間を置くと茶色く変色します。
このレシピの生い立ち
庭に毎年大量の蕗のとうができ大量消費する為に作ってます☆

ふき味噌(ふきみそ)

蕗のほろ苦さと味噌のこくでご飯のおともに~
切ったらすぐに痛めます。切って時間を置くと茶色く変色します。
このレシピの生い立ち
庭に毎年大量の蕗のとうができ大量消費する為に作ってます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ふきのとう 10〜15個
  2. ☆味噌 大4
  3. ☆酒 大2
  4. ☆砂糖 大2
  5. ☆みりん 大2
  6. すりごま 大2
  7. ごま 大1
  8. 小1

作り方

  1. 1

    買ってきた又は収穫した蕗のとうを30分以上水につけてあく抜きをします。

  2. 2

    鍋にお湯を沸かしお塩を入れ1分~2分湯がく。苦いのが苦手なら2分くらい。その後、冷水にとりしっかり冷やし水分を搾る。

  3. 3

    蕗を湯がいている間に☆をまぜあわせ味噌ダレを作っておく。

  4. 4

    湯がいた蕗のとうをみじん切りにする。フライパンに油をひき熱する。フライパンが温まったらみじん切りにした蕗のとうを入れる。

  5. 5

    ふきのとうの水分を少し飛ばすように5分くらい中火で炒める。

  6. 6

    蕗のとうを入れたフライパンに味噌ダレを入れ中火で焦げつかないようにまぜる。

  7. 7

    味噌ダレを入れた蕗のとうの水分が抜け少し練るくらいかたくなってきたら火を止めます。

  8. 8

    お好みにあわせてすりごまを入れて冷ましましょう。冷めると若干固くなるので注意が必要です☆

コツ・ポイント

苦いのが苦手な人は湯がいて苦みを抜くと食べやすくなります☆冷えると若干固くなるので注意が必要です。固さは個人好きな固さにしたら良いと思います☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆アメジスト☆まゆゅ
に公開
高校生の男の子のママです☆介護の仕事で夜勤をしながら休みの日には日々ゲームに…いえいぇ…料理に奮闘中です(^-^)COOKPADを参考にして圧力鍋の料理に挑戦したり自分の作った事のない料理のレシピを見ながら試行錯誤しながら挑戦してます(^^)これからも家族が喜ぶ料理を作れたらと思ってます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆プクプク.。o○
もっと読む

似たレシピ