ナスとカボチャの簡単焼きびたし

所沢産会社員 @cook_40080474
ナスをたくさん美味しく食べる簡単レシピです。薄味ですがしっかり出汁が効いていて、美味しいと思います。
このレシピの生い立ち
秋ナスをたくさん食べたいと思い、簡単に作ってみました。ハロウィンを意識して付け合せで入れたカボチャも、出汁と合うので美味しいです。
作り方
- 1
材料はこんな感じです。
- 2
カボチャを5mm位の薄切りにします。
天ぷらをする時と同じです。
硬いので、注意してゆっくり切って下さい。 - 3
薄切りしたカボチャを耐熱容器に入れて、レンジで3分加熱します。
柔らかめが良い方は4分にしてください。 - 4
カボチャは加熱が終わっても放っておいて、余熱を通すようにしてください。
- 5
ナスはヘタをとり、縦に4つに切ります。
皮に隠し包丁を入れてください。 - 6
フライパンに油を少々ひき、ナスの皮を下にして並べ、中火で10分焼きます。ひっくり返したりしないで大丈夫です。蓋は閉めます
- 7
フライパンで10分焼いたところで、ナスの皮はこんな感じになります。
- 8
フライパンのナスを今度は皮を上にして、フライパンの中で少し寄せて、カボチャの入るスペースをあけてください。
- 9
あけたスペースにカボチャを入れて、調味料を全て入れます。
→水200cc,醤油小さじ1,みりん20cc,だしの素4g - 10
調味料が混ざるようにフライパンをゆっくり何度か傾けて下さい。
- 11
蓋をして、中火で1分加熱し、火を止めたらそのまま1時間放置して出来上がり。(可能であれば、余熱をとった後、3時間冷蔵庫)
コツ・ポイント
①ナスを焼く時は皮を下にして、調味料を入れてひと煮立ちさせる時は皮を上にします。
→煮立てる時に皮が下だと色が抜けてしまう為
②カボチャは国産の方がしっとりして美味しいです。カボチャは一晩経つと出汁が染みて、より美味しくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
じゅわっと♡ツナと茄子の焼き浸し。 じゅわっと♡ツナと茄子の焼き浸し。
フライパンで揚げ焼きした茄子が、お出汁を吸って、じゅわ〜っと美味しい!冷やしてどうぞ。私の情熱は熱いままだけどっ! shinke☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18160862