フライパンで簡単に♪ぶりの照り焼き

ママ時々お菓子職人
ママ時々お菓子職人 @cook_40040363

天然物のぶりで簡単フライパン照り焼き(*^▽^*)《より美味しく作りやすくする為に…2013.3.30変更追記しました》
このレシピの生い立ち
タレはちょっと中途半端な様にも思える分量ですが、何度も味見をして決まったこの分量通りに作ると美味しいです♪

フライパンで簡単に♪ぶりの照り焼き

天然物のぶりで簡単フライパン照り焼き(*^▽^*)《より美味しく作りやすくする為に…2013.3.30変更追記しました》
このレシピの生い立ち
タレはちょっと中途半端な様にも思える分量ですが、何度も味見をして決まったこの分量通りに作ると美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 天然物のぶりの切り身 3切れ
  2. ★醤油 大さじ2
  3. 大さじ2
  4. ★酒 大さじ1+小さじ2
  5. ★みりん 大さじ1+小さじ2
  6. きび砂糖 大さじ1+小さじ2
  7. 少々
  8. 大根おろし お好みの量
  9. 《ぶり4切れ分の合わせ調味料↓↓》
  10. 《醤油 大さじ2+小さじ2》
  11. 大さじ2+小さじ2》
  12. 《酒 大さじ2+小さじ1/2強》
  13. 《みりん 大さじ2+小さじ1/2強》
  14. きび砂糖 大さじ2+小さじ1/2強》

作り方

  1. 1

    ぶりの切り身の両面に塩少々を振り、冷蔵庫で20分置いた後、流水で優しく塩を洗い流し、キッチンペーパーで水気を拭く。

  2. 2

    テフロン加工などのフライパンに、ぶりを盛り付けた時に上になる面から下にして並べる。(サラダ油を少し敷いても良い。)

  3. 3

    蓋をして中火強で焼き始める。下の面に良い焼き色が付いたら裏返す。また蓋をして反対の面にも良い焼き色が付いたら取り出す。

  4. 4

    ③に★を入れて中火~中火強で混ぜながら、タレがおよそ2/3~半量になるまでお好みで煮詰める。

  5. 5

    ④にぶりを戻し入れて、タレをしっかり絡めたら火を止めて皿に盛り付け、タレをかけて出来上がり。

  6. 6

    お好みで大根おろしを添えても合います。

  7. 7

    ※コツ・ポイントや焼き方を変更し、4切れ分の分量を追記しました。MYフォルダ&印刷してくださった方々すみません。

  8. 8

    ※合わせ調味料の分量は変えていません。より量りやすくする為に大さじ小さじ表記を少し変えました。

  9. 9

    ※写真を上手く焼けた時の物に変えさせて頂きましたm(__)m《2013.4.6》

コツ・ポイント

※ぶりは焼きすぎない様に注意してください。良い焼き色が付いて火が通ればもうOKです。(写真は焼きすぎました…。)
※きび砂糖の代わりにてんさい糖を使うとあっさりとした甘さになります。(私はきび砂糖を使ってタレを半量まで煮詰めています。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ママ時々お菓子職人
に公開
辻製菓卒で調理師。トマト農家の嫁。
もっと読む

似たレシピ