作り方
- 1
こんにゃく芋を良く洗って1/4ぐらいにカット
(大きかったら1/6) - 2
カットしたこんにゃく芋を蒸し器で、箸がとおるぐらいまで蒸します
- 3
皮をむき少しカットし、ミキサーに入れる、温湯(2.5L)を画像ぐらいを加えミキサーにかける。
量が多いので数回に分けて - 4
- 5
出来たもの鍋に入れる。残りの芋を3の工程を繰り返し行い2.5Lのお湯を使いきるまで良くまでる。
- 6
鍋を火に掛ける。(ゆず等を入れる時はこのタイミングで)
- 7
半透明のり状になり、煮芋の臭いがして、鍋から離れるようになるまで煮る。
- 8
ぬるま湯100~180CCにこんにゃくの素25gを溶かし、鍋に加え、手早く混ぜる。
- 9
- 10
- 11
流し箱を水で濡らす。
容器とこんにゃくの間に幕を作りこんにゃくが取れやすくなる。 - 12
水で濡らした流し箱に入れ、よく押しつけ冷えて固まるまでおく。
- 13
空気の抜けた状態
- 14
こんにゃく玉は、ラップでくるむ。
- 15
ラップでくるんで冷やす
- 16
冷やした状態
- 17
適当な大きさに切って煮る。(約30分)浮き上がってから後さらに10分煮る。
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
冷水の中にすぐ入れ、更にあくを抜く(一晩さらす)15番のこんにやく玉も同じ
- 23
一晩水に漬けて置き、水は、灰汁が凄いので新しい水に取り変える。
出来上り - 24
保存する場合は、ジップロック フリーザーバッグ 等に水を少々入れて冷蔵庫で保存(水を取り変えれば、1週間程持ちます。
コツ・ポイント
出来たてのこんにゃくを刺身で食べると最高です。
たれは、ワサビ醤油、
又は味噌田楽(味噌 大さじ2、砂糖 大さじ2、みりん 大さじ1、水 大さじ1)
似たレシピ
-
-
-
-
大豆ミート風「おからこんにゃく」を手作り 大豆ミート風「おからこんにゃく」を手作り
話題の大豆ミートが、おうちで大量に作れる!手作りこんにゃくにおからを混ぜるだけ。カレー、煮物、揚げ物、なんでもイケます。 KOKUBO -
-
-
-
-
こんにゃく芋から!手作りこんにゃく!! こんにゃく芋から!手作りこんにゃく!!
こんにゃく芋から作る手作りのこんにゃく♡プルンプルンの食感と歯ごたえが、格別な美味しさです!(^^)! ところてんの伊豆河童 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18165514