おせちは難しくない!黒豆編

ケーキとパンの先生 @cook_40059891
「我が家のおせち」を娘に受け継いで欲しくて、単純な配合で覚えやすく作りました。
このレシピの生い立ち
ひたすら待てばいいんです。
大変なイメージのおせちを今年はぜひ手作りで。
おせちは難しくない!黒豆編
「我が家のおせち」を娘に受け継いで欲しくて、単純な配合で覚えやすく作りました。
このレシピの生い立ち
ひたすら待てばいいんです。
大変なイメージのおせちを今年はぜひ手作りで。
作り方
- 1
毎年ひいばあちゃんちからもらうのですが、在庫がなくなったので今回はこれで。ぴったり150g
- 2
さっと水洗いし、たっぷりの水を張ったボウルに重曹とともに一晩つけておく
- 3
翌日鍋にうつし、たっぷり水を入れ沸騰させる。
- 4
中火にし、ひたすら出てくるあくを除く。黒豆がみえちゃうくらい水が少なくなってきたらまた足す。
- 5
弱火にし、豆が指でつぶれるくらい柔らかくなるまで、豆の状態にもよるけど2~4時間ひたすらコトコト。
- 6
煮汁で砂糖を溶かしながら3回に分けて加える
一度に加えちゃうと豆が締まって固くなっちゃうので気を付けて。 - 7
ちょうどいい甘さだと思ったら醤油をひとさし垂らし、火を止め冷ます
コツ・ポイント
豆はあまりいじらない。いい豆ほど皮が軟らかいので気を付けて。
我が家の好みの砂糖の配合は砂糖:黒糖=3:1
煮汁から豆が出ちゃうとしわになっちゃうので、常に浸かっているように煮汁ごと保存すること。
似たレシピ
-
-
スロークッカーで黒豆★失敗しない!★お節 スロークッカーで黒豆★失敗しない!★お節
スロークッカー使用なので、焦がしたり、水分が減りすぎたりしません!(我が家のお節お品書き ID:20968816) ちるこxo -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18165684