梅じそポテトサラダ

kurori3 @cook_40110161
常備してる食材で簡単に作れて美味しいです。梅干の酸味としその香りで、食欲がない時でもいけます。
このレシピの生い立ち
20年位前に、母が地元の食材を食べる趣旨の料理教室で習ってきたレシピだったと思います。我が家で「ポテトサラダ」と言うと、これになります。 冷凍には向いていません。一度試したのですが、スカスカしてしまいました…
梅じそポテトサラダ
常備してる食材で簡単に作れて美味しいです。梅干の酸味としその香りで、食欲がない時でもいけます。
このレシピの生い立ち
20年位前に、母が地元の食材を食べる趣旨の料理教室で習ってきたレシピだったと思います。我が家で「ポテトサラダ」と言うと、これになります。 冷凍には向いていません。一度試したのですが、スカスカしてしまいました…
作り方
- 1
じゃが芋は皮をむき、1.5cm程度のさいの目に切って、しばらく水にさらす。→ざるにあげる
- 2
鍋にじゃが芋と、かぶる位の水を入れ、火にかけて茹でる(10分位)
- 3
玉ねぎはみじん切りにし、塩を振ってしばらく置く。しその葉を千切りにする。梅干は種を取り、刻んで梅肉にする。
- 4
玉ねぎを水で洗い、ペーパー等で包んで水気をよく絞る
- 5
じゃが芋が茹で上がったら、ざるにあげて茹で汁を切り、再び鍋に戻して火にかけて水気を飛ばす(粉ふき芋のような感じにする)
- 6
じゃが芋の熱が完全に冷めたら、ボウルにじゃが芋、玉ねぎ、しその葉、鰹節を入れ、マヨネーズで和える。
コツ・ポイント
●梅干はハチミツ梅やカリカリ梅、かつお梅ではなく、普通の梅干がお勧めです
●玉ねぎの水気はよく絞って下さい
●今回は鰹節3gの小袋を1袋使用しました
●塩・こしょうは入れないので、塩気が足りない時は梅干を追加して下さい(母より)
似たレシピ
-
-
-
-
-
春の行楽弁当。桜エビと紫蘇のポテトサラダ 春の行楽弁当。桜エビと紫蘇のポテトサラダ
きゅうりもハムもないけどポテサラが作りたく、桜エビと紫蘇を使って和風のポテサラにしました。手早く作れてお弁当にぴったり。 さとのほっと一息。 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18168162