手作り*わかめふりかけ*

スズラン♪
スズラン♪ @cook_40136686

アレンジが色々できるわかめふりかけです。大量に作って、いつでもさっと食べれるように(^o^)
梅酢でさっぱりしてます。
このレシピの生い立ち
たくさん塩蔵わかめをいただき、すぐ使えてアレンジがきくものを作りたくて。

手作り*わかめふりかけ*

アレンジが色々できるわかめふりかけです。大量に作って、いつでもさっと食べれるように(^o^)
梅酢でさっぱりしてます。
このレシピの生い立ち
たくさん塩蔵わかめをいただき、すぐ使えてアレンジがきくものを作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 塩蔵わかめ 200g
  2. ちりめんじゃこ 70g
  3. ごま(白、黒好みで) 大さじ3
  4. 梅酢 大さじ3
  5. 醤油 大さじ1/2~1
  6. 大さじ1

作り方

  1. 1

    塩蔵わかめは塩をよく洗い落とし、しっかり絞る。
    細かくみじん切りにする。(好みの細かさに)

  2. 2

    フライパンに油を入れ加熱し、熱くなったら1のわかめを入れ水分を飛ばすようによく炒める。

  3. 3

    次にちりめんじゃことごまを加え炒める。
    ちりめんじゃこが生臭い場合もあるので、炒めて臭いを飛ばし、ごまは香ばしく煎る。

  4. 4

    梅酢と醤油を入れ、水分がしっかり飛ぶまでよく炒める。

  5. 5

    パラパラした感じになってきたら火を止め、フライパンの中で冷ます。冷めきったら保存容器に入れ、冷蔵庫で保存する。

  6. 6

    ご飯やおにぎり、チャーハンはもちろん、中華スープの素とお湯でカップスープにしたり、サラダや豆腐に振りかけたり、和えたり☆

  7. 7

    写真は、白ごま大さじ2、黒ごま大さじ1、ごま油で作っています。梅酢は祖母が作る梅干しの梅酢を使いました。

  8. 8

    中華スープの素と糸寒天にお湯を注ぎ、スープにしました。お弁当にはラップでくるんで持たせ、コップで食べてもらってます。

  9. 9

    お弁当の卵焼きにも。ご飯には梅干し(*´∀`)

  10. 10

    豆腐にふりかけ、ごま油をかけるだけ!
    さっぱりしたわかめふりかけがとても合います☆おすすめです♪

コツ・ポイント

酢の風味がするさっぱりしたふりかけを作りたくて、梅酢を入れました。うどんやラーメンに入れてもいいし、思い立ったらさっと使える万能ふりかけです。
大量につくるので、よーーーく水分を飛ばします。できればフライパンの中でしっかり冷ましてください☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スズラン♪
スズラン♪ @cook_40136686
に公開

似たレシピ