【筍が余った時に便利♪】筍と蕨のキムチ!

なんでも食べ太郎
なんでも食べ太郎 @cook_40105817

筍がたくさんあって余った時はキムチにして長期保存♪しかも色々な料理に使えて便利です!今回はわらびも使ってみました。
このレシピの生い立ち
筍、美味しいからいっぱい買っちゃったとか、たくさんもらったという場合、消化に困ってしまいます。冷凍保存もできますが、キムチにして常備菜として活躍してもらうのも良いですよね。その他の筍料理のレシピ一覧は【食べ太郎.com】からもご覧頂けます。

【筍が余った時に便利♪】筍と蕨のキムチ!

筍がたくさんあって余った時はキムチにして長期保存♪しかも色々な料理に使えて便利です!今回はわらびも使ってみました。
このレシピの生い立ち
筍、美味しいからいっぱい買っちゃったとか、たくさんもらったという場合、消化に困ってしまいます。冷凍保存もできますが、キムチにして常備菜として活躍してもらうのも良いですよね。その他の筍料理のレシピ一覧は【食べ太郎.com】からもご覧頂けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約10人分
  1. 300g
  2. わらび 200g
  3. 人参 100g
  4. 長ねぎ 1/2本
  5. 漬けだれの材料
  6. 唐辛子 1本
  7. 粉唐辛子 小さじ2
  8. 砂糖 小さじ1/2
  9. 蜂蜜 小さじ1
  10. テンメンジャン 小さじ1/2
  11. サムジャン 小さじ1/2
  12. 豆板醤 小さじ1/2
  13. コチュジャン 小さじ1/2
  14. ナンプラー 小さじ1/2
  15. みりん 大さじ1
  16. 料理酒 大さじ1
  17. ゴマ 小さじ1
  18. にんにく 2片
  19. 生姜 1欠け
  20. ゴマ 小さじ1
  21. 切りイカ 2g(一つまみ)
  22. 塩昆布 2g

作り方

  1. 1

    筍全体に塩をまぶします。たまにひっくり返したりしながら半日ほど下漬け。

  2. 2

    1に同じく下漬け。わらびは灰汁抜き済み。灰汁抜きは→https://cookpad.wasmer.app/recipe/3187760

  3. 3

    数時間~半日ほど下漬けしたら、塩をさっと洗い流し、ざるに上げ水切りしておきます。

  4. 4

    漬けだれの材料を全部混ぜ合わせます。にんにく、生姜はすりおろしで。切りイカ、塩昆布は細かくちぎります。

  5. 5

    更に人参は千切り、長ねぎを白髪ねぎにし、4に混ぜ合わせます。

  6. 6

    3の筍を薄切りにします。

  7. 7

    3のわらびを4~5cmほどに切ります。

  8. 8

    5の漬けだれに6と7の筍とわらびを混ぜ込みます。

  9. 9

    容器に入れ、重石をのせ、好みにより数日~1週間ほど寝かせ、発酵させます。

  10. 10

    8の混ぜた状態でもすぐに食べれますが、発酵させた方がより美味しくなります♪

  11. 11

    ほかほかの白飯にのせて♪

  12. 12

    白飯に納豆と生卵、そして筍とわらびのキムチを♪

コツ・ポイント

漬けだれは好みで内容を変えて下さい。レシピの内容はそこそこ辛い設定になっています。

食に関する情報や飲食店レポなどはブログに公開中です。【なんでも食べ太郎】http://ameblo.jp/tabe-tarou

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なんでも食べ太郎
に公開
【食べ太郎.com】から、厳選したレシピを載せていきます!サイトには、レシピの他に食べ物事典やお店レポートなども載せていますので、お暇な時に是非遊びに来て下さい♪■食べ太郎.com(https://tabetarou.com/)
もっと読む

似たレシピ