さばの煮付け

chiyo16☆ @cook_40096222
黒めのとろっとした煮汁の鯖煮です。熱々の白ご飯にとっても合います。
このレシピの生い立ち
脂がのっていそうなゴマサバが魚屋さんに並んでいたので、和を意識して鯖煮を作りました。
さばの煮付け
黒めのとろっとした煮汁の鯖煮です。熱々の白ご飯にとっても合います。
このレシピの生い立ち
脂がのっていそうなゴマサバが魚屋さんに並んでいたので、和を意識して鯖煮を作りました。
作り方
- 1
鯖の身を切り分ける(6切)。皮目にお湯をかけ、氷水に入れる。鯖をキッチンペーパーでふく。
- 2
鍋で○を合わせ火にかける。
アルミホイルで落し蓋を作る。 - 3
鍋に鯖を入れ落し蓋をし、中火で10分煮込む。次に煮汁をまわしかけながら10分煮込む。
- 4
完成。粗熱をとり一晩冷蔵庫に入れる。
- 5
盛りつけ。刻み生姜があれば添えて。
コツ・ポイント
・お湯をかけ鯖のぬめりと臭さをとります。
・ザラメを入れると鯖の照りが出るのとどろっとした煮汁になります。
・一晩寝かすことで味の深みしみ方がさらに加わります。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単!鯖の煮付け☆白ご飯に! 簡単!鯖の煮付け☆白ご飯に!
甘辛~く炊いた鯖はほっかほかの白ご飯にぴったり!おどろくほど簡単にできます!梅干も甘辛でご飯に合いますが魚が梅味になるわけではありません。 大阪食堂 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18172383