まるで牛すじ煮込み?!【鮪のすじ煮込み】

makichihua
makichihua @cook_40104338

鮪と言われなければ牛すじ煮込みかと間違えてしまいそうです。

変わった味付けはしませんが、すっごく美味しい♪
絶品です♪
このレシピの生い立ち
お寿司屋さんで食べた鮪のすじ煮込みがまるで牛すじ煮込みのようで美味しくて感激しました。

家でも食べれるように再現してレシピUPしました。

まるで牛すじ煮込み?!【鮪のすじ煮込み】

鮪と言われなければ牛すじ煮込みかと間違えてしまいそうです。

変わった味付けはしませんが、すっごく美味しい♪
絶品です♪
このレシピの生い立ち
お寿司屋さんで食べた鮪のすじ煮込みがまるで牛すじ煮込みのようで美味しくて感激しました。

家でも食べれるように再現してレシピUPしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

材料、調味料は目安です。お好みで調整して下さい。
  1. 鮪のすじ肉(ほほ肉) 140gぐらい
  2. 大根 150gぐらい
  3. ごぼう 40gぐらい
  4. 人参 30gぐらい
  5. ーーーーーー
  6. ◎生姜の摩り下ろし 5g~
  7. ◎日本酒 大さじ2〜
  8. ◎醤油 大さじ2〜
  9. ◎だしの素 小さじ1
  10. 適量
  11. ーーーーーー
  12. 酢と水(ごぼうを晒す用) 適量

作り方

  1. 1

    ごぼうをよく洗い、笹掻きにして酢水に晒す。

  2. 2

    大根と人参は皮を剥き、乱切りにする。

  3. 3

    鍋に①と②を入れ、ひたひたぐらいに水を入れたら火をつける。(中火くらい→沸騰してきたら弱火にする。)

  4. 4

    (鮪のすじ肉は写真のものを使用しました。)

  5. 5

    鮪のすじ肉を食べやすい大きさに切る。
    お湯を沸かして沸騰したら、切ったすじ肉を入れて湯がく。

  6. 6

    ③の鍋に湯がいたすじ肉を入れる。
    すじ肉を入れた分、水も追加して入れる。(すじ肉と野菜が全部浸るぐらいの量を追加する。)

  7. 7

    ⑥をしばらく煮込む。(茹でる感じ)しばらくするとアクが出てくるのでアクを取ります。
    アクが落ち着いたら◎を入れて煮込む。

  8. 8

    (◎は味の様子を見ながら調整して下さい。
    濃くなってしまったら水を足しつつ調整して下さい。)

  9. 9

    全部が柔らかくなり、味が染みた感じになったら出来上がりです。

コツ・ポイント

鮪すじ肉なので、牛すじのような硬さはないので扱いやすいです。

野菜を先に煮込み(茹でる)はじめる事で下茹でするような感じで柔らかさが倍増します。

味の濃さは水分量と合わせながらお好みで調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
makichihua
makichihua @cook_40104338
に公開
つくレポを下さり凄く嬉しいです*お返事のコメントが書けなくなり、感謝の気持ちを伝えられずとても残念ですが、レシピを参考にして下さり、作って下さり、どうも有難う御座います*レシピは自分の大切な覚書にしていますので、適量で記載してあるレシピもあります。使う材料や作り方を参考にして下さればと思います。随時見直し、変更、削除もあります。宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ