なすの赤梅酢と梅干の紫蒸し煮

ほとはと美穂菓子。 @cook_40071982
紫の赤ワインのような色付きになる蒸し煮。梅の酸味でご飯が進む。
このレシピの生い立ち
なすびは、陰性が強いので、梅と合わせたらどうだろうかと作ってみることにした料理です。
なすの赤梅酢と梅干の紫蒸し煮
紫の赤ワインのような色付きになる蒸し煮。梅の酸味でご飯が進む。
このレシピの生い立ち
なすびは、陰性が強いので、梅と合わせたらどうだろうかと作ってみることにした料理です。
作り方
- 1
適当に切ったなすは、50度くらいのお湯に分量外の塩をいれて、あく抜きする。
- 2
1を軽く水を切り、麻の実以外を小さめの鍋に入れ、蓋をして、10分ほど中火から弱火の間で蒸し煮する。
コツ・ポイント
赤梅酢の塩加減は、作り手により違います。また、梅干しの塩加減も作り手により違います。
だから、赤梅酢は、大さじ1から始めて足りないようなら足していく形で作ってください。
似たレシピ
-
-
-
梅干し用の赤梅酢・おにぎり用の赤紫蘇漬け 梅干し用の赤梅酢・おにぎり用の赤紫蘇漬け
梅干しを作る際に欠かせないのが、梅干しを綺麗に染める赤梅酢と赤紫蘇漬けです。ついでにおにぎり用の赤紫蘇漬けも作ります。 なんでも食べ太郎 -
-
-
赤梅酢de梅の香りの「梅酢麹」 赤梅酢de梅の香りの「梅酢麹」
梅酢を使って鮮やかなピンク色の梅酢麹が出来上がりました♪お野菜の浅漬けやドレッシングなどに如何♬梅きゅーもマイルドに!! kebeibiko -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18186625