*なすの梅酢和え*

ききはは
ききはは @cook_40042999

なすと梅の色鮮やかな一品です☆
サッパリとして、熱いお茶受けにも合います。
このレシピの生い立ち
梅干し作りに出来る副産物の梅酢を使った一品です。
夏場のなすの大量消費に^^;

*なすの梅酢和え*

なすと梅の色鮮やかな一品です☆
サッパリとして、熱いお茶受けにも合います。
このレシピの生い立ち
梅干し作りに出来る副産物の梅酢を使った一品です。
夏場のなすの大量消費に^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茄子(中) 2本
  2. 赤梅酢(白梅酢でも) 1~1.5カップ
  3. 煎り胡麻 大さじ1
  4. かつお節 10g

作り方

  1. 1

    ナスを薄めの半月~いちょう切りにする。
    水に10分ほどさらしておく。

  2. 2

    水を切った茄子に梅酢を1/2カップほど加え、ギュッ、ギュッと押し込むようにして揉む。

  3. 3

    急激に茄子の嵩が減るけど、おかまいなし!
    水分を軽く絞る。

  4. 4

    再び新しい梅酢を加え、胡麻とかつお節を入れて混ぜ合わせる。

  5. 5

    出来立てはこんな感じ。

  6. 6

    半日~一晩経つと色鮮やかに♪
    味は出来立てと同じです。

コツ・ポイント

梅酢があまりなく、もったいないと感じる方は、2段階の梅酢を塩もみに変えてもかまいません。
ご自宅の梅酢によって味、色ともに変化がありますので、ご了承ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ききはは
ききはは @cook_40042999
に公開
いつも見て下さり、ありがとうございます。料理の基本「さ・し・す・せ・そ」知っていると困らない目分量。塩少々・ひとつまみの違いなど。(少々:指2本<ひとつまみ:指3本<一握り:手)日常のちょっとしたコツも合せてレシピアップしていけるといいな、と思っています。ぼちぼち、気長に病気と付き合いつつ、今まで出来なかったことにも挑戦していけたらいいな、と思っています。
もっと読む

似たレシピ