簡単。イクラのあごだし入り醤油漬け

ひろいくみ
ひろいくみ @cook_40140498
日本

筋子の旬の季節の恒例。醤油だけでなく、あごだし入りの漬けだれで風味がバージョンアップしたイクラを贅沢に食べてみよう。
このレシピの生い立ち
久原本家あごだしつゆのクックモニターに当選したので。

簡単。イクラのあごだし入り醤油漬け

筋子の旬の季節の恒例。醤油だけでなく、あごだし入りの漬けだれで風味がバージョンアップしたイクラを贅沢に食べてみよう。
このレシピの生い立ち
久原本家あごだしつゆのクックモニターに当選したので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生筋子 約300g
  2. 塩(下ごしらえ用) 大さじ2
  3. 水(下ごしらえ用) 2リットルくらい
  4. ●醤油 大さじ3
  5. ●あごだしつゆ 大さじ1
  6. ●酒 大さじ1
  7. ●味の母(みりん) 大さじ1

作り方

  1. 1

    生筋子をほぐして洗うための塩水を作る。手を入れて触れるほどの熱さに沸かすので50〜60℃くらい。

  2. 2

    鍋に●を入れて一煮立ちさせてから冷ましておく。

  3. 3

    ボウルに生筋子と1の塩水(湯)を入れて、指の腹を使って膜と卵を剥がしながらほぐしていく。

  4. 4

    残りの塩水(湯)で何回か繰り返しボウルの中をかき混ぜて浮いてくる細かい汚れを取る。作業中に卵が少し白くなっても問題なし。

  5. 5

    汚れを取りきり卵がバラバラになったらザルにあけて水気を切る。

  6. 6

    保存容器に卵と2の漬けだれを入れて冷蔵庫で保存し、2〜3時間で味が染み込みます。

  7. 7

    あごだしつゆは、久原本家あごだしつゆを使ってます。

コツ・ポイント

熱めのお湯を入れると膜が縮んで卵から剥がれやすい。作業中白っぽくなっても、漬けだれに漬けるとピッカピカになります。多少力を入れても卵が割れることもありません。

あごだしつゆを加えるだけで、風味が良くなるのでオススメします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひろいくみ
ひろいくみ @cook_40140498
に公開
日本
「クックしなくたって、今日は日記がうまい。」レシピは日記のように、冷蔵庫と相談しながら、心とお腹が満たされるごはんを作っています。
もっと読む

似たレシピ