圧力鍋でたけのこ

せくみ
せくみ @cook_40024197

春はたけのこの美味しい季節ですね。

このレシピの生い立ち
圧力鍋だと楽なので楽な方法を探しました。

圧力鍋でたけのこ

春はたけのこの美味しい季節ですね。

このレシピの生い立ち
圧力鍋だと楽なので楽な方法を探しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たけのこ 1,2本
  2. 米ぬか (大さじ3~5)
  3. (or小麦粉 (大さじ1~2)
  4. (or米) (ひとつかみ)
  5. 鷹の爪(あれば 2~3本

作り方

  1. 1

    たけのこは2,3枚皮をむいて、洗って泥を落とし、穂先5センチぐらいを斜めに切り落とし縦に切り込みを入れる。

  2. 2

    圧力鍋にたけのこ、かぶるくらいの水。米ぬかはお茶パックで二重にしました。あとが楽だから。そのままでもいいです。鷹の爪。

  3. 3

    圧力鍋についてる蒸しすの上に穴あき落とし蓋で重ししました。でもしなくてもいいです。

  4. 4

    加圧20分、冷めるまでそのまま放置。

  5. 5

    むきむきして下のほう、上のほう、姫皮に分けました。

  6. 6

    姫皮マヨ和えレシピID : 18202476
    若竹煮、たけのこステーキ、がんもどき煮物
    レシピID : 18250159

  7. 7

    料理番組で姫皮ぎりぎりまでむいてから同じ要領でゆでる方法がありました。
    ゆでるときがさばらない。
    米ぬか麦茶パック

コツ・ポイント

保存する場合は、清潔な保存容器にゆでたたけのこをゆで汁ごと入れる。冷蔵庫で1~2日保存が可能。2日以上保存する場合は、洗って米ぬかを落とし、保存容器に入れてかぶるくらいの水を注ぐ。冷蔵庫で5日ほど保存が可能。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
せくみ
せくみ @cook_40024197
に公開
息子3人います。長男次男が家を出てしまい、高1が残っています。料理が大好きで、お惣菜を買ってくることができないタイプ。旬のものも試行錯誤しています。シリコンスチーマー、圧力鍋、ブレンダー、めんつゆなどを駆使して、簡単で野菜たっぷり具沢山でおいしい料理をつくる!のがモットーです。毎日料理番組を録画してはチェックしているので、このページは自分の覚書です。盛付、写真が絶望的に下手です(笑)
もっと読む

似たレシピ