松茸のお吸い物でキノコ御飯♬

ともたろうげんき
ともたろうげんき @cook_40049685

おかずを作るのがちょっと面倒な時の味付けご飯♪お吸い物の素を使うから簡単です。
このレシピの生い立ち
なんだかおかずを色々作るのが面倒な日に
冷蔵庫にあった舞茸で炊き込みご飯をつくろうと思った所、そう言えば松茸のお吸い物で作れるんじゃなかったかな?と思いつつ適当に入れてみましたw。
おかわり~ぃ♪callが出てましたのでレシピ化しました。

松茸のお吸い物でキノコ御飯♬

おかずを作るのがちょっと面倒な時の味付けご飯♪お吸い物の素を使うから簡単です。
このレシピの生い立ち
なんだかおかずを色々作るのが面倒な日に
冷蔵庫にあった舞茸で炊き込みご飯をつくろうと思った所、そう言えば松茸のお吸い物で作れるんじゃなかったかな?と思いつつ適当に入れてみましたw。
おかわり~ぃ♪callが出てましたのでレシピ化しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 松茸お吸い物(永谷園) 1袋
  2. 舞茸キノコ類 60g
  3. 干しいたけ(あれば) 2枚
  4. 油揚げ 2分の1枚
  5. だしの素(粉末) 2g
  6. 醤油 小さじ1
  7. 1合半

作り方

  1. 1

    米1.5合は洗い炊飯器に入れ通常通りの水を入れる。

  2. 2

    油揚は短冊切り・舞茸は軽く水通ししほぐす。干し椎茸もさっと水で洗っておく。

  3. 3

    1に2と醤油・だしの素・お吸い物の素
    を加え30分くらい置いてから炊く。

  4. 4

    炊き上がって
    30分位蒸らしたら
    干し椎茸を取出しスライスして混ぜ合わせる。「完」

コツ・ポイント

キノコから水分が出るので水はいつも通りで大丈夫です。
我家は薄味なので お好みで醤油を加減しいぇもいいかもしれません。
舞茸はやや大きめでOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともたろうげんき
に公開
50代前半の主婦です。普段は自営で仕事しています。子供は33歳と29歳の男の子の母です。(もう、子供じゃないわね(笑))季節の物、そのときあるもので御飯♪や体調に合わせた料理を考えるのがすきです。基本的に素材は大したものは使いませんが、調味料は上白糖は無く甜菜か粗糖、本みりん・酒(一升瓶w)ヤマサ特選有機丸大豆の吟選しょうゆ使用(大豆小麦塩)です.美味しいご飯で皆で元気に楽しく!
もっと読む

似たレシピ