かぼちゃの米粉ニョッキ(トマトソース味)

グリコ♪こめこ
グリコ♪こめこ @Glico_komenoka

かぼちゃを使用した米粉のニョッキです。じゃがいもを使ったニョッキよりも甘味があり、おいしくいただけます。

このレシピの生い立ち
このレシピは、管理栄養士 野田康子様のご協力をいただき、小麦アレルギー対応レシピをご提供しています。

かぼちゃは、含まれる水分がそれぞれ違います。まとめにくい場合は、少量の水を加えたり、こめの香(グルテンフリー)の量を調整してください。ソースの濃さが気になれば、水溶きこめの香(グルテンフリー)でとろみをつけても大丈夫です。

かぼちゃの米粉ニョッキ(トマトソース味)

かぼちゃを使用した米粉のニョッキです。じゃがいもを使ったニョッキよりも甘味があり、おいしくいただけます。

このレシピの生い立ち
このレシピは、管理栄養士 野田康子様のご協力をいただき、小麦アレルギー対応レシピをご提供しています。

かぼちゃは、含まれる水分がそれぞれ違います。まとめにくい場合は、少量の水を加えたり、こめの香(グルテンフリー)の量を調整してください。ソースの濃さが気になれば、水溶きこめの香(グルテンフリー)でとろみをつけても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分)
  1. こめの香(グルテンフリー) 30g
  2. かぼちゃ 60g
  3. 玉ねぎ 30g
  4. トマト 100g
  5. セリのみじん切り 適量
  6. オリーブ 適量
  7. 塩、こしょう 適量

作り方

  1. 1

    かぼちゃは皮をむいて1㎝程度のさいの目切りにし、耐熱容器に入れてレンジにかけ、柔らかくなったものをつぶす。

  2. 2

    こめの香(グルテンフリー)を加えてしっかり混ぜてまとめ、細長く延ばしてから包丁で8~10個程度に切り分ける。

  3. 3

    丸めてフォークなどでニョッキの形に整える。

  4. 4

    沸騰したお湯に<3>のニョッキを入れ、浮き上ってきたら取り出す。

  5. 5

    玉ねぎはみじん切り、トマトはざく切りする。

  6. 6

    フライパンまたは鍋にオリーブ油をひき、玉ねぎを炒め、トマトを加えて煮込み、塩こしょうで味を調える。

  7. 7

    <4>のニョッキを絡めて皿に盛り、パセリのみじん切りを散らす。

コツ・ポイント

※小麦アレルギー対応のレシピとしてお作りの際は、こめの香以外の材料も、小麦アレルギー対応のものをお使い下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
グリコ♪こめこ
グリコ♪こめこ @Glico_komenoka
に公開
当社と米粉との関りは1995年にさかのぼります。当時、新潟県食品研究センターが開発した微細粒米粉「パウダーライス」の製造会社「新潟製粉」(第三セクター)の設立に参画し、米粉の普及活動や利用面の研究にも取組み、業務用米粉の販売をしております。2009年より米粉パン用ミックス粉として「こめの香®(グルテンフリー)」「こめの香(グルテン配合)」、家庭用米粉として「こめの香(米粉)」を開発・販売しております。
もっと読む

似たレシピ