じゃがちくカレーサラダ ~給食便りより~

給食便りに紹介されたメニューです。
インディアンサラダに近く、給食を食べた方の子は、これだったと評価しました。
このレシピの生い立ち
大豆アレルギーから起きる病気が見つかり、6年以上食べてきた給食が、ほぼ食べられないメニューになってしまい、牛乳以外を全て停止しました。
可能なものだけでも、みんなと同じ物を持たせたいと給食便りに有るものは参考にしています。
次回の覚え書き。
じゃがちくカレーサラダ ~給食便りより~
給食便りに紹介されたメニューです。
インディアンサラダに近く、給食を食べた方の子は、これだったと評価しました。
このレシピの生い立ち
大豆アレルギーから起きる病気が見つかり、6年以上食べてきた給食が、ほぼ食べられないメニューになってしまい、牛乳以外を全て停止しました。
可能なものだけでも、みんなと同じ物を持たせたいと給食便りに有るものは参考にしています。
次回の覚え書き。
作り方
- 1
じゃがいもは小さめの乱切りにする。(水にさらしてから、フライドポテトを作るように準備する)
- 2
竹輪とウインナーは1㎝幅の輪切り。
【時間が経ってから食べる場合】竹輪をもう少し薄めに切った方が食べやすいかも。
- 3
きゅうりは5㎜幅の輪切り、にんじんは細千切り。
- 4
キュウリと人参に、それぞれ塩を振り、しんなりしたら軽く水で流してからしっかり水切りをする
- 5
じゃがいもをキツネ色になるように素揚げにして、カレー粉をまぶす。(小さな子には、カレー粉は気持ち減らすと良いと思います)
- 6
竹輪とウインナーも、そのまま揚げる。
- 7
☆の調味料を混ぜドレッシングを作る。
- 8
全ての材料を、☆で作ったドレッシングであえて出来上がり。
- 9
※ジャガイモがドレッシングを吸うので、水っぽくなりません。
時間が経ってからの方が、味が馴染む気がします。 - 10
※カレー粉は、ジャガイモの油が切れたら、ボールに入れたカレー粉に、温かいうちに、まぶすと馴染みやすいと思います。
コツ・ポイント
大豆タンパクが入っていない竹輪しか使えないので、焼き竹輪がどうなのか判りませんが時間が経ってから食べる場合は竹輪が少し固めになります。
朝の限られた時間に作るため★を、市販のフレンチドレッシングを使用しました。
似たレシピ
その他のレシピ