春のいなり寿司

*R-Style* @cook_40124332
キレイな彩りが見えるように作ったいなり寿司☆桜海老、グリーンピースなど春の素材でお花見にも○
このレシピの生い立ち
☆KIRINビール様HP内“おつまみ道場”へ、このレシピをご提供しています☆
春のいなり寿司
キレイな彩りが見えるように作ったいなり寿司☆桜海老、グリーンピースなど春の素材でお花見にも○
このレシピの生い立ち
☆KIRINビール様HP内“おつまみ道場”へ、このレシピをご提供しています☆
作り方
- 1
お米は水洗いしてザルに上げ、炊飯器に入れて普通の水加減で炊く。
- 2
グリーンピースは塩茹でにし、ザルにあげておく。
- 3
油揚げ煮を作る。油揚げは横半分に切って、切り口のほうから開き、油抜きしておく。 →→
- 4
→→ 鍋に{A}の材料を入れて煮立て、落し蓋をして弱めの中火で20~30分ほど煮る。煮汁につけたまま冷ましておく。
- 5
①のごはんが炊き上がったら、10分ほど蒸らしてから寿司桶などにあけ、寿司酢を入れてさっくり混ぜ合わせる。
- 6
⑤に、②と桜海老を加えてさっくりと混ぜて6等分にする。油揚げ煮に④を詰め、口をごはんの脇に埋めるようにして入れ込む。
- 7
あれば菊の花びらを飾って盛り付ける。
コツ・ポイント
*油揚げ煮は、必ず熱湯で1分ほど茹でて油抜きをし、味をしみやすくしておきます。
*油揚げ煮の分量は5枚分のものなので、残りはおそばやうどんに乗せるなどして活用してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18214580