本格的ティラミス

レストランでで働いてる時のドルチェのレシピです。
おみせで1番人気でした!!
手間はかかりますが、その分美味しいです!!
このレシピの生い立ち
ヨーグルトや、食パン、マシュマロなどを使った簡単ティラミスの作り方がいっぱいある中!
本格的なティラミスの作り方を記載してみました!!
本格的ティラミス
レストランでで働いてる時のドルチェのレシピです。
おみせで1番人気でした!!
手間はかかりますが、その分美味しいです!!
このレシピの生い立ち
ヨーグルトや、食パン、マシュマロなどを使った簡単ティラミスの作り方がいっぱいある中!
本格的なティラミスの作り方を記載してみました!!
作り方
- 1
«パータ・ボンブ»
材料は□です。ボウルに卵黄、砂糖、水を加えます。
- 2
①のボールを湯煎(約80℃)しながら、泡立てていきます。
空気を含み卵黄に火が入りクリームのような状態にしていきます。 - 3
湯煎鍋からはずし、冷めるまでしっかり立ち上げる。
もったりと字が書ける状態が出来上がりです。 - 4
«チーズクリーム»
マスカルポーネチーズをボウルに入れほぐしたところに約1/3量の«パータ・ボンブ»を加え混ぜます。 - 5
さらに残りの«パータ・ボンブ»を加え混ぜます。ここに、ラム酒入れます。
- 6
別のボウルに生クリームを入れとろみがつくまで泡立てます。
- 7
⑤のチーズクリームに生クリームを加え混ぜます。
- 8
また、別のボウルに卵白を入れ、砂糖数回に分けて加えメレンゲを作ります。
- 9
メレンゲに⑦のチーズクリームを少しずつ加え、さっくりと混ぜ合わせます。
※メレンゲの泡を潰さないようにして下さい。、 - 10
最後にレモン汁を加え混ぜ、クリームの出来上がり。
- 11
«仕上げ»
フィンガービスケットにコーヒー風味のシロップを染み込ませ、型に敷きます。
※半分の量(6本程) - 12
チーズクリームを半分流し、表面を軽く平らにします。
- 13
その上から、またコーヒーシロップを染み込ませたフィンガービスケットを乗せます。
※2層にします。 - 14
残りのチーズクリームを流し込み、表面を平にします。
その上からラップをして、冷蔵庫で冷やします。
- 15
冷えたら、好みの大きさにスプーンなどでくり抜いて皿に盛り付けて上からココアパウダーをたっぷりふりかければ完成!!!
- 16
«コーヒーシロップ»
濃いめのコーヒーにアマレットを混ぜて下さい。
※ベリーソースやミントなど盛り付けてて下さい。
- 17
あ みなさまありがとうございます(^O^)
2016.11.01
コツ・ポイント
ひとつひとつ手間がかかりますが試してみてください!!
似たレシピ
その他のレシピ