圧力鍋で簡単に お赤飯

えるべぇ @cook_40136965
お誕生日には、家で作ったお赤飯でお祝いしましょう。
圧力鍋で炊くので、準備さえしておけば、あっという間にできあがり。
このレシピの生い立ち
家族の誕生日にはお赤飯を炊いて、ささやかだけどみんなでお祝いします。
圧力鍋で簡単に お赤飯
お誕生日には、家で作ったお赤飯でお祝いしましょう。
圧力鍋で炊くので、準備さえしておけば、あっという間にできあがり。
このレシピの生い立ち
家族の誕生日にはお赤飯を炊いて、ささやかだけどみんなでお祝いします。
作り方
- 1
もち米とうるち米をあわせて研ぎ、ざるに上げておく。
- 2
小豆を洗って、しばらく水につける。たっぷりの水で2回茹でこぼし、アクを抜く。
- 3
厚手の鍋に、2.の小豆と水を入れ、沸騰するまで中火、沸騰後は弱火でコトコト差し水をしながらふっくらするまで煮る。
- 4
柔らかくなったら、小豆とゆで汁に分ける。ゆで汁が足らなければ水を足して2.5合としておく。柔らかめが好みなら+αを足す。
- 5
小豆は乾かないようにフタをしておく。
ゆで汁は空気にさらすと、きれいな色に炊きあがる。 - 6
ゆで汁が冷めたら、圧力鍋にといだお米と小豆を入れ、ゆで汁、塩も入れて軽く混ぜる。
10分ぐらい置いてから火にかける。 - 7
中火にかけてシューッと入ったら、弱火にして5分、火を消して10分蒸らして、できあがり。
フタをあけて、軽くほぐす。 - 8
小豆は多めに炊いて一部をお赤飯に取り分けておいてから、さらにコトコト柔らかくなるまで炊いて、おぜんざいにするといいです。
コツ・ポイント
・一部をうるち米にしているので、柔らかく食べやすいです。
・小豆のアク抜きをすることで、お赤飯のきれいな色が出ます。
・小豆は、完全に柔らかくなる少し前に取り分けて下さい。
・お使いの圧力鍋によって、時間は加減して下さい。
似たレシピ
-
-
ちょうどいい固さの簡単お赤飯・基本の赤飯 ちょうどいい固さの簡単お赤飯・基本の赤飯
もちもち美味しいもち米入りの赤飯です。基本の赤飯・お祝い・お誕生日・七五三に♬炊飯器で簡単にできます。 ●●●体裁よく●●● -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18218349