簡単!たけのこと豚肉のアンチョビソテー

シュナウザのジュン
シュナウザのジュン @cook_40128953

たけのこと豚肉をアンチョビペーストでソテーしてみました。トマトとアンチョビの風味がとても合い、絶品ですよ(^^♪
このレシピの生い立ち
たけのこのが大好きで、いろいろなレシピを作って楽しんでいます。
和風のレシピばかりだったので、オリーブオイル、アンチョビ、トマトを使って、なんちゃってイタリアン風に作ってみました。

簡単!たけのこと豚肉のアンチョビソテー

たけのこと豚肉をアンチョビペーストでソテーしてみました。トマトとアンチョビの風味がとても合い、絶品ですよ(^^♪
このレシピの生い立ち
たけのこのが大好きで、いろいろなレシピを作って楽しんでいます。
和風のレシピばかりだったので、オリーブオイル、アンチョビ、トマトを使って、なんちゃってイタリアン風に作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. たけのこ(水煮) 100g
  2. 豚ロース薄切り 2枚(100g)
  3. トマト 1/4個
  4. 適量
  5. コショウ 適量
  6. 小麦粉 適量
  7. アンチョビペースト 小さじ1
  8. 小さじ2
  9. 100㏄
  10. 粉チーズ 適量
  11. 木の芽 適量
  12. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    たけのこは1cm位の厚さで食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    トマトは1センチ角の角切りにする。

  3. 3

    豚肉は筋を切り、両面に塩、コショウをして小麦粉をまぶす。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を熱し中火で豚ロースを焼く。片面に焼き色がついたら裏返しフライパンの片側に寄せる。

  5. 5

    肉から出た油にアンチョビを加え、さっと混ぜる。

  6. 6

    たけのこを加え、塩を少々振って炒める。

  7. 7

    たけのこに脂がなじんだら酢を加え炒める。
    汁けが無くなったら豚ロースを取り出す。

  8. 8

    水を加え、煮立ったらトマトを加え、汁が半量になるまで煮詰める。

  9. 9

    汁を煮詰てる間に、豚ロースを食べやすい大きさに切って置く。

  10. 10

    フライパンに、豚ロースを戻し入れ炒め合せる。

  11. 11

    器に盛り付け。粉チーズを振りかけ、木の芽を飾り、オリーブオイルを回しかけ完成。

コツ・ポイント

 トマトを少々(1/4個程度)を加えてソテーするのがポイントです。
 トマトをたっぷり加えてトマト煮にしても良いのですが、旬のたけのこの香りを生かしたいのでアクセント程度にトマトを少々加えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シュナウザのジュン
に公開

似たレシピ