鶏ミンチのラグージェノベーゼのペンネ

神戸いたりあ屋 @cook_40037468
白いミートソース、ラグージェノベーゼにズッキーニを添えました。
ジェノベーゼなのにナポリの料理なんだそうです。
このレシピの生い立ち
ちょっと変わったミートソースです。
鶏ミンチのラグージェノベーゼのペンネ
白いミートソース、ラグージェノベーゼにズッキーニを添えました。
ジェノベーゼなのにナポリの料理なんだそうです。
このレシピの生い立ち
ちょっと変わったミートソースです。
作り方
- 1
輪切りにしたズッキーニに軽く塩をし、油を引いていないフライパンでしっかりと焼き色がつくまで炒めます。
- 2
大きめの鍋にお湯を沸かし、沸騰したら水1Lに対して塩10gを入れます。
鶏ミンチに塩胡椒をして下味をつけます。 - 3
冷たいフライパンにEXオイルを入れ、皮と芯を取ったニンニクを加えフライパンを傾けて揚げるような感じで弱火で加熱します。
- 4
ニンニクが色づいてきたらフライパンを火から外し、縦に2つに割って種を取った唐辛子を加えオイルに辛みをうつします。
- 5
スライスしたタマネギを加え弱火で炒め、飴色になってきたら鶏ミンチを入れ、中火強で炒めしっかりと焼き色を付けます。
- 6
ワインを入れて強火にし、アルコールを飛ばします。
アルコール分が飛んだら弱火にして半分に切ったミニトマトを加えます。 - 7
パスタをパッケージより1分短く茹でます。
お玉1杯分の茹で汁をソースに加え、フライパンを細かくゆすって乳化させます。 - 8
茹であがったパスタをソースに和えてバターを加え、EXオイルと茹で汁、塩とパルミジャーノで味と濃度を調えます。
- 9
お皿に盛りつけてズッキーニを飾って、仕上げのEXオイルをひとまわししてイタリアンパセリを散らしたら完成です。
コツ・ポイント
鶏肉で作るとあっさりしてて美味しいです。
今回は使わなかったですけど、鶏レバーを加えたらさらに美味しくなると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ホルモンをトマトソースで煮込んだパスタ ホルモンをトマトソースで煮込んだパスタ
「トリッパがあるんだから、ホルモン使ってパスタ作ってもいいんじゃない?」ぐらいの軽い気持ちで作ってみました。(笑) 神戸いたりあ屋 -
-
-
ローマの郷土料理アマトリチャーナのパスタ ローマの郷土料理アマトリチャーナのパスタ
なんかで見た日本人の好きなパスタ1位はカルボナーラでしたが、イタリア人ならアマトリチャーナなんじゃないかと思います。 神戸いたりあ屋 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18221324