ラタトゥイユ*家にあるもので。

Pikaねェ
Pikaねェ @cook_40019524

家にいつもある夏野菜で簡単にできます。野菜を切るのは面倒だけど、煮るのはほっとくだけだからラクチン!
このレシピの生い立ち
毎年夏は実家からたくさんの野菜をもらって冷蔵庫がパンク状態。そこで、野菜がたくさん消費できて食べやすいもの、といえばやっぱりラタトゥイユでしょ!ということでよく作ります。ズッキーニはなくてもきゅうりで美味しくできますよ~!

ラタトゥイユ*家にあるもので。

家にいつもある夏野菜で簡単にできます。野菜を切るのは面倒だけど、煮るのはほっとくだけだからラクチン!
このレシピの生い立ち
毎年夏は実家からたくさんの野菜をもらって冷蔵庫がパンク状態。そこで、野菜がたくさん消費できて食べやすいもの、といえばやっぱりラタトゥイユでしょ!ということでよく作ります。ズッキーニはなくてもきゅうりで美味しくできますよ~!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 3~4本
  2. きゅうり 1本
  3. ピーマン 3個
  4. たまねぎ 1個
  5. 青じそ 4~5枚
  6. にんにく 1かけ
  7. カットトマト缶 1缶
  8.  オリーブオイル 大さじ3
  9.  ローリエ 1枚
  10.  コンソメキューブ 1個
  11.  白ワイン 50cc
  12.  塩 小さじ1
  13.  こしょう 少々

作り方

  1. 1

    なすはたてに4等分して、端から1cm厚みのいちょう切りにして塩水にさらし、水気を切っておく。

  2. 2

    きゅうりはたてに2等分してから1cm厚み、ピーマンとたまねぎは1.5cm角に切る。にんにくと青じそはみじん切りにする。

  3. 3

    なべにオリーブ油を熱し、弱火でにんにくをこがさないように炒める。香りが出たら野菜を全部入れて炒める。

  4. 4

    野菜がしんなりしたらトマト缶を汁ごと、白ワイン、ローリエ、コンソメを入れる。ふたをして弱火で30分くらい蒸し煮にする。

  5. 5

    塩、こしょうを入れ、全体を混ぜ合わせてからふたをしないで5分ほど煮て火を止める。

コツ・ポイント

野菜は家にあるもので。いんげんやオクラ、かぼちゃなども合います。切り方もざくざくと適当でOK。煮る時間をもっと長くして、野菜をつぶせばトマトソースのようにもなります。チーズを乗せて焼いたり、パスタにしたり、もちろん冷やしても美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Pikaねェ
Pikaねェ @cook_40019524
に公開
お料理、お菓子作りは本当は好きなんですが、実際はものすごく面倒くさがり屋なので、凝ったものはめったに作りません。でも本やネットのレシピ集は常にチェックしてます。見てるだけでも楽しいので。
もっと読む

似たレシピ