レンコンバーグ 和風照り焼き

エレナ0601
エレナ0601 @cook_40051665

焼くともっちり食感が美味しいレンコンにハンバーグをのせ、美味しい照り焼きたれをからめたお弁当にも向くレンコンバーグ。
このレシピの生い立ち
レンコンのもっちり歯ざわりが好きなので、昔からお弁当にもよく入れたハンバーグです。

レンコンバーグ 和風照り焼き

焼くともっちり食感が美味しいレンコンにハンバーグをのせ、美味しい照り焼きたれをからめたお弁当にも向くレンコンバーグ。
このレシピの生い立ち
レンコンのもっちり歯ざわりが好きなので、昔からお弁当にもよく入れたハンバーグです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. レンコン  中 1節
  2. 豚ひき肉 (今回はしょうが焼き用) 230g
  3. 片栗粉 大1/2
  4. ●ふとネギ  みじん 5cm
  5. ●しょうが 微塵 1かけ
  6. ●塩・こしょう 少々
  7. ★醤油 大1.5
  8. ★砂糖 小1
  9. ★みりん 大2
  10. ★日本酒 大1
  11. 水溶き片栗粉 少量

作り方

  1. 1

    レンコンは皮をむき5mmの9枚ほどの輪切り。残りはすりおろし肉に加え丸印を合わせこねる。輪切りは水にさらし水けを拭く。

  2. 2

    レンコンに小麦粉を薄く付け、肉を1/9量ずつのせ、円形にまとめる。肉面に茶漉しで小麦粉を薄く振る。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、レンコンから焼き始め焼き色が付いたら裏返し完全に火が通り美味しそうな焼き色をつける。

  4. 4

    ほとんど両面焼けたら、★印を入れて煮汁をからめる。少し水溶き片栗粉で照りを出してもよい。

コツ・ポイント

今回はしょうが焼き用の肉だったので、細かく切って使いました。普段は微塵の人参やきのこ、戻したひじきを入れたりもします。肉はレンコンの穴に入るくらい押さえる。照り焼きのタレは少し多めにしてもいいかも知れません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
エレナ0601
エレナ0601 @cook_40051665
に公開
50歳違いの祖母の味で育った私は、洋風の味に憧れ、本を読んではの数十年。イタリアン、中華、韓国、タイ、ベトナム料理等が大好きだったのですが、ローフードに出会い、食生活を少し見直す事にしました。
もっと読む

似たレシピ