作り方
- 1
合鴨ロースは塩しておく
- 2
ビニール袋に入れて片栗粉をまぶして皮面からゆっくり蓋して焼きます。
油は必要ありません。 - 3
ふっくらしてきて、皮面がパリパリになったらひっくり返して蒸し焼きします。
- 4
仕上げは出てきた油で表面をパリパリに揚げるカンジで焼きあげます。
- 5
ゴボウはアルミ箔でこすって皮を剥きます。表面は洗いますが、水には晒しません。
- 6
レンコンは皮を剥いて輪切りにしますが、薄い酢水に浸けておきます。
- 7
レンコンとゴボウを水から茹でて柔らかくします。
- 8
鴨を焼いた時に出た油も一緒に使うとコクが出て美味しいです。
- 9
柔らかく煮えたらあとはカブと鴨肉を入れます。
- 10
カブはこのまま使います。カブはすぐに火が通るので仕上げに入れます。鴨肉も温めるのが目的なので最後に入れます。
- 11
仕上げに白だし2、つゆの素1の割合で味付けします。
- 12
カブの葉っぱは軽く塩茹でして2本を結んでおきます。
- 13
柚子の皮はこんな風に切れ目を入れておきます。
- 14
松葉風にしておきます。
- 15
お餅はオーブンレンジモードで余熱なしの10分焼きました。
スープを少し入れてその上にお餅をのせます。 - 16
鴨肉、カブ、レンコン、ゴボウ、かまぼこ、カブの葉、ネギをのせます。
- 17
スープをたっぷり張って、柚子の皮を飾ったら出来上がりです~
- 18
お餅もアツアツ~
みよぉ~ん♪
似たレシピ
-
正月!我が家の定番、お雑煮 正月!我が家の定番、お雑煮
我が家の正月の定番です!出汁と醬油ベースの汁に鶏肉と野菜を染み込ませ、いい感じの濃さの、昔懐かしい味のお雑煮です。三つ葉やゆずも香り豊かで良いアクセントです。お餅に飽きたら、うどんを入れて食べても美味しいです。 きりん家の食卓 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18225269