大葉棒棒鶏

株式会社出来商店
株式会社出来商店 @cook_40131434

大葉(青じそ)をたくさん食べよう。
大葉風味のゴマダレで美味しいです。
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。

このレシピは出身地の広島で活動するフードコーディネーター・佐藤ゆき氏によって制作されました。

大葉棒棒鶏

大葉(青じそ)をたくさん食べよう。
大葉風味のゴマダレで美味しいです。
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。

このレシピは出身地の広島で活動するフードコーディネーター・佐藤ゆき氏によって制作されました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4人分
  1. 大葉(青じそ) 10枚(10g)
  2. 鶏もも肉 1枚
  3. きゅうり 1本
  4. しょうがの薄切り 3~4枚
  5. 白ネギの青い部分 5㎝分
  6. 大さじ2
  7. 適量
  8. 白ねりごま 大さじ3
  9. しょうゆ 大さじ1
  10. 大葉農家さんがつくった大葉ノンオイルドレッシング 大さじ1
  11. 大さじ2
  12. ラー油 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は調理する20~30分くらい前に冷蔵庫から出しておく。

  2. 2

    鍋にリットルの湯を沸かし、酒・塩・しょうが・ねぎを加える。

  3. 3

    鶏もも肉を入れて5分ほど弱火でゆで、ふたをして冷めるまで1~2時間程度おき、余熱で火を通す。(竹串確認する)

  4. 4

    (竹串を差し確認し火が通ってなければ耐熱容器に移しレンジで加熱する)冷めたら汁ごと容器に移し、冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    きゅうりは皮を縞目に剥き、千切りにする。大葉(青じそ)は太めの千切りにする。

  6. 6

    器に⑤を盛り、④を細切りにしてのせる。

  7. 7

    白練りごま・しょうゆ・大葉ドレッシング・酢・ラー油をよく混ぜ合わせ、⑥にかける。

コツ・ポイント

鶏もも肉は余熱で火を通すことにより、柔らかくふっくらと茹で上がります。汁ごと冷ますことにより、パサパサするのを防げます。ラー油はお好みで増減してください。
大葉ドレッシングを使用する事で他の調味料いらずです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
株式会社出来商店
に公開
大葉(青じそ)農家です。HPも大葉レシピ公開中です。「出来商店 大葉レシピ」で検索!レシピで使用している大葉の調味料はこちらから購入が出来ます→ http://deki.shop/
もっと読む

似たレシピ