手作り☆豆腐

ちゃんゆぅ
ちゃんゆぅ @cook_40039189

大豆から作るお豆腐です。湯葉、豆乳、おからの副産物も楽しめます。
このレシピの生い立ち
最近マイブームの大豆。すぐに飽きると思うので備忘録。

手作り☆豆腐

大豆から作るお豆腐です。湯葉、豆乳、おからの副産物も楽しめます。
このレシピの生い立ち
最近マイブームの大豆。すぐに飽きると思うので備忘録。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分位
  1. 大豆 300g
  2. 6cup
  3. 5cup
  4. がり 出来た豆乳の1%
  5. さらし袋 1枚

作り方

  1. 1

    大豆を洗い、6cupの水に一晩つけておく。大豆が水を含んで倍位の大きさになる。

  2. 2

    戻した大豆を半量ずつ、つけた水ごとミキサーにかけ、大き目の鍋に入れる。水5cupをミキサーを洗いながら足す。

  3. 3

    強火で沸かして、煮立ったら弱火にして10分程煮る。焦げやすいので絶えず木へらで混ぜ続ける。

  4. 4

    さらし袋にあけて漉す。漉した汁が豆乳、残ったものがおから。十分漉すと、豆乳1.8L、おから550g取れた。

  5. 5

    とれたおから。冷凍可。

  6. 6

    とれた豆乳を計量しながら鍋に入れ沸かし、75~80度になったら分量の1%のにがりをうつ。大きく混ぜて蓋をして5分位おく。

  7. 7

    固まっていれば出来上がり!軽く汁気を切って盛り付け、薬味をのせておしょうゆ少々で頂きます♪うんまい!

  8. 8

    豆乳を沸かして、表面に膜が張ったら箸で1枚ずつすくって湯葉も楽しめます。わさび醤油で食べるのめちゃうまいです♪

コツ・ポイント

豆乳800ccならにがり8ccです。豆乳を沸かして、80度の目安はふつふつ泡が出始めたら火を止め、にがりを加える位でちょうどいいです。さらし袋は手ぬぐいを半分に折ったものを縫い合わせて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃんゆぅ
ちゃんゆぅ @cook_40039189
に公開
7才の女の子と、2才の男の子と女の子の双子のママです♪クマさんみたいなパパと5人暮らし!手作りが大好き♪ 趣味:料理・パン・お菓子作り・パッチワーク・洋裁・クロシェetc。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ