作り方
- 1
大豆を洗い、6cupの水に一晩つけておく。大豆が水を含んで倍位の大きさになる。
- 2
戻した大豆を半量ずつ、つけた水ごとミキサーにかけ、大き目の鍋に入れる。水5cupをミキサーを洗いながら足す。
- 3
強火で沸かして、煮立ったら弱火にして10分程煮る。焦げやすいので絶えず木へらで混ぜ続ける。
- 4
さらし袋にあけて漉す。漉した汁が豆乳、残ったものがおから。十分漉すと、豆乳1.8L、おから550g取れた。
- 5
とれたおから。冷凍可。
- 6
とれた豆乳を計量しながら鍋に入れ沸かし、75~80度になったら分量の1%のにがりをうつ。大きく混ぜて蓋をして5分位おく。
- 7
固まっていれば出来上がり!軽く汁気を切って盛り付け、薬味をのせておしょうゆ少々で頂きます♪うんまい!
- 8
豆乳を沸かして、表面に膜が張ったら箸で1枚ずつすくって湯葉も楽しめます。わさび醤油で食べるのめちゃうまいです♪
コツ・ポイント
豆乳800ccならにがり8ccです。豆乳を沸かして、80度の目安はふつふつ泡が出始めたら火を止め、にがりを加える位でちょうどいいです。さらし袋は手ぬぐいを半分に折ったものを縫い合わせて作りました。
似たレシピ
-
-
-
-
コーヒーメーカーで作る手抜き手作り豆腐 コーヒーメーカーで作る手抜き手作り豆腐
豆乳でも出来そうですが、やっぱり、おからが食べたい私は大豆から!すごく不細工ですがおいしい~~!!夫は食べないので、私一人分の食べ切り分量です。SHURI
-
-
-
大豆から豆腐、おから、豆乳を作る方法 大豆から豆腐、おから、豆乳を作る方法
乾燥大豆から豆腐を作ります。8番からで、豆乳からでも作れます。おからと豆乳と豆腐が一気にできるのでおすすめ。 ほたるファーム -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18230089