*もっちり水餃子の皮*

ひだまり。
ひだまり。 @cook_40119890

水餃子はやっぱり皮がもっちりしてなくちゃ☆
せっかく餃子を手作りするなら、皮から作っちゃおう!
このレシピの生い立ち
もちもちした水餃子が食べたくて…。強力粉がなかったので、お菓子を作って残っていた白玉粉を入れたらビックリ( ; ゜Д゜) 結構もっちりした皮ができました♪

*もっちり水餃子の皮*

水餃子はやっぱり皮がもっちりしてなくちゃ☆
せっかく餃子を手作りするなら、皮から作っちゃおう!
このレシピの生い立ち
もちもちした水餃子が食べたくて…。強力粉がなかったので、お菓子を作って残っていた白玉粉を入れたらビックリ( ; ゜Д゜) 結構もっちりした皮ができました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

40~45枚位
  1. 薄力粉 170g
  2. 白玉粉 30g
  3. 5g
  4. ぬるま湯 130~150cc
  5. 片栗粉(打ち粉用) 適量

作り方

  1. 1

    白玉粉の粒を潰し、薄力粉をふるいにかけたものと軽く混ぜます。

  2. 2

    塩を入れ、少しずつぬるま湯を足しながら混ぜます。
    ぬるま湯は、粉によって分量が変わりますので、調節してください。

  3. 3

    生地がまとまったら、ボウルから生地を取りだし重ね折るようにして何度も捏ねます。

  4. 4

    ボウルに入れラップをするか、ビニル袋に入れて冷蔵庫で20~30分ねかせます。

  5. 5

    冷蔵庫から取りだし、打ち粉をしながらスケッパー等で生地を切り分けます。
    切り分けたら固く絞った布巾をかけ乾燥を防ぎます。

  6. 6

    麺棒等で1枚ずつ生地をのばします。
    この際、生地の中央が山になるようにします。

  7. 7

    生地自体は全部のばしたら完成です☆
    お好みの具を入れて召し上がれ♪

コツ・ポイント

生地は耳たぶくらいの柔らかさがBestです☆
生地をのばしたら、片栗粉をしっかりまぶさないと生地どうしがくっついてしまうので、気をつけましょう(*_*;

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひだまり。
ひだまり。 @cook_40119890
に公開

似たレシピ