大麦と生姜のスープ

小松市(石川県)
小松市(石川県) @cook_40139993

野菜たっぷりのスープに大麦を加えて腹持ちもバッチリ!生姜も加えて、ぽかぽか栄養満点の食べるスープです。
このレシピの生い立ち
大麦、トマト、人参はどれも小松市の特産農産物。
小松のおいしい野菜をこの一杯で味わえます!

大麦と生姜のスープ

野菜たっぷりのスープに大麦を加えて腹持ちもバッチリ!生姜も加えて、ぽかぽか栄養満点の食べるスープです。
このレシピの生い立ち
大麦、トマト、人参はどれも小松市の特産農産物。
小松のおいしい野菜をこの一杯で味わえます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ゆで大麦 100g
  2. トマト(中) 1個
  3. 人参(中) 1/2本
  4. じゃがいも(中) 1個
  5. 玉ねぎ(中) 1/2個
  6. ベーコン 40g
  7. ウインナー 4本
  8. コンソメ(固形) 2個
  9. 600ml
  10. 塩・コショウ 少々
  11. 生姜(すりおろし) 適量

作り方

  1. 1

    トマトはざく切りに、人参、じゃがいも、玉ねぎをさいの目状に切る。

  2. 2

    ベーコンとウインナーを食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    水600mlにコンソメを加え、切った野菜、ベーコン、ウインナー、ゆで大麦粒を入れ10分ほど煮込む。

  4. 4

    全体に火が通ったら、トマトを加える。一煮立ちさせ、塩・コショウで味を調え火を止める。

  5. 5

    器に盛り付け、すりおろした生姜をのせる。

コツ・ポイント

・ゆで大麦粒は「道の駅こまつ木場潟」で販売している冷凍のものをお使いいただくと楽チンです。
・JA小松市の「大麦ご飯の素」を使用する場合は、「大麦ご飯の素」の倍の量の水を沸騰させ、弱火で約20分程度柔らかくなるまで炊いてご使用ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小松市(石川県)
に公開
小松市は自然環境と農業のバランスが保たれ、安心できる農産物の生産に適した環境が認められ北陸三県の自治体では初となる「環境王国」に認定されました!北陸三県一の生産量を誇る「小松とまと」をはじめ、旬の農水産物を使ったレシピや、受け継がれる郷土の味をもっと気軽に楽しんでいただくためのレシピを紹介しています。【小松市公式ホームページ】http://www.city.komatsu.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ