ワカサギの一夜干し

なべ@いばらき @cook_40068428
ここ数年,霞ヶ浦でワカサギがまたたくさん獲れるようになってきました。そこで,ちょっと揚げ物以外の食べ方を,と。
このレシピの生い立ち
ワカサギといえば,フライや南蛮漬け,天ぷらなど揚げ物として主に調理されますが,干物にしたらどうだろうと。結構釣り人が多く釣った時にやってるみたいなので,自分でもチャレンジしてみることに。珍しい淡水魚の干物です。
ワカサギの一夜干し
ここ数年,霞ヶ浦でワカサギがまたたくさん獲れるようになってきました。そこで,ちょっと揚げ物以外の食べ方を,と。
このレシピの生い立ち
ワカサギといえば,フライや南蛮漬け,天ぷらなど揚げ物として主に調理されますが,干物にしたらどうだろうと。結構釣り人が多く釣った時にやってるみたいなので,自分でもチャレンジしてみることに。珍しい淡水魚の干物です。
作り方
- 1
新鮮な生ワカサギを用意します。干すので大きめのを。数はだいたいで構いません。
- 2
5%塩水をつくり,チャック付きポリ袋の中に入れ,半日~1晩程度漬け込みます。
- 3
市販の干し網の中に並べて半日くらいで完成。表面が乾いて半生くらいのイメージ。
- 4
脂が落ちるので,トースターにアルミを敷いて並べて焼きます。
- 5
数分で焼きあがります。面倒な人はひっくり返さなくても。
脂が結構出ます。 - 6
あらかじめ串に数尾刺しておくと,ひっくり返したり,取り出したりする作業が楽です。
コツ・ポイント
ワカサギがたくさん手に入ったら試してください。つくるのは簡単ですが,塩分や干し加減は何回かやるとコツがつかめます。思ったより脂がでますので,ビックリするかもしれません。そのままでもイイですが,我が家ではマヨ七味が受けてます。
似たレシピ
-
-
-
-
今年の生姜酒(辛口版)の仕込み 今年の生姜酒(辛口版)の仕込み
八百屋さんの店頭に新生姜が並ぶようになってきたね。そう言えばここ数年生姜酒を作っていなかったような。今年は仕込みを。 Aranjuez5 -
とっておき!本気のチョコパウンドケーキ とっておき!本気のチョコパウンドケーキ
年にほんの数回、「ここぞ!」と言うときだけ作る、とっておきのケーキレシピです。ちょっと手間はかかるけどほんとおいしい! かえかえこ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18237418