ワカサギの一夜干し

なべ@いばらき
なべ@いばらき @cook_40068428

ここ数年,霞ヶ浦でワカサギがまたたくさん獲れるようになってきました。そこで,ちょっと揚げ物以外の食べ方を,と。
このレシピの生い立ち
ワカサギといえば,フライや南蛮漬け,天ぷらなど揚げ物として主に調理されますが,干物にしたらどうだろうと。結構釣り人が多く釣った時にやってるみたいなので,自分でもチャレンジしてみることに。珍しい淡水魚の干物です。

ワカサギの一夜干し

ここ数年,霞ヶ浦でワカサギがまたたくさん獲れるようになってきました。そこで,ちょっと揚げ物以外の食べ方を,と。
このレシピの生い立ち
ワカサギといえば,フライや南蛮漬け,天ぷらなど揚げ物として主に調理されますが,干物にしたらどうだろうと。結構釣り人が多く釣った時にやってるみたいなので,自分でもチャレンジしてみることに。珍しい淡水魚の干物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ワカサギ大(10センチ以上) 30本くらい
  2. 100g
  3. 2リットル

作り方

  1. 1

    新鮮な生ワカサギを用意します。干すので大きめのを。数はだいたいで構いません。

  2. 2

    5%塩水をつくり,チャック付きポリ袋の中に入れ,半日~1晩程度漬け込みます。

  3. 3

    市販の干し網の中に並べて半日くらいで完成。表面が乾いて半生くらいのイメージ。

  4. 4

    脂が落ちるので,トースターにアルミを敷いて並べて焼きます。

  5. 5

    数分で焼きあがります。面倒な人はひっくり返さなくても。
    脂が結構出ます。

  6. 6

    あらかじめ串に数尾刺しておくと,ひっくり返したり,取り出したりする作業が楽です。

コツ・ポイント

ワカサギがたくさん手に入ったら試してください。つくるのは簡単ですが,塩分や干し加減は何回かやるとコツがつかめます。思ったより脂がでますので,ビックリするかもしれません。そのままでもイイですが,我が家ではマヨ七味が受けてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なべ@いばらき
なべ@いばらき @cook_40068428
に公開
これからは食の宝庫・茨城のあらゆる食材を対象にボチボチと。
もっと読む

似たレシピ