初めてでも簡単「つぶあんおはぎ」Ⅰ

柴犬ぽちこ @cook_40040028
あんから手作り、おいしいおはぎ。
2013.3.23
このレシピの生い立ち
お赤飯を作った時の小豆が残っていたので、作ってみました。
初めてでも簡単「つぶあんおはぎ」Ⅰ
あんから手作り、おいしいおはぎ。
2013.3.23
このレシピの生い立ち
お赤飯を作った時の小豆が残っていたので、作ってみました。
作り方
- 1
小豆は1度ガラガラ茹でて、湯を捨てる。小豆の約5倍の水を入れて50~60分指で簡単につぶれる位まで茹でる。茹で完了写真。
- 2
1の鍋に砂糖を2~3回に分けて入れ5~7分はねない程度の火で煮る。最後に塩を入れる。
火を止めた直後の写真。 - 3
あんが冷めた写真。
もち米ご飯を炊いて熱いうちに半分つぶし俵型ににぎっておく。少し冷めてからあんをまぶす。 - 4
〔あんのまぶし方〕
手の平にラップをのせて、その上にあんを平らに敷き、にぎったもち米ご飯をのせて包みます。
コツ・ポイント
・茹で時間は豆により違うので調整する。途中水が無くなりそうだったら足すが、茹で完了時にほぼ水気が無い状態になるよう水量を加減する。
・途中出たあくは捨てる。
・2の火を止めた瞬間はとろっとした状態です。
・もち米ご飯はすりこ木等でつぶす。
似たレシピ
-
-
-
お彼岸やお盆に、甘さ控え目な"おはぎ" お彼岸やお盆に、甘さ控え目な"おはぎ"
<シニアレシピで紹介>お彼岸やお盆には、手作りのおはぎでご先祖様を供養したいですね。手作りのものは、一味違います! umemodoki -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18239206