簡単!鯛めし(炊飯器)

phoenixSP @cook_40063666
鯛のあらが安かったので、鯛めしに挑戦。美味しく出来たので忘備録に。あらでもやっぱり鯛は違います。
このレシピの生い立ち
安くて栄養のある魚を美味しく食べられるよう、素材の旨味を残せるよう、シンプルにしています。
作り方
- 1
鯛は冷水でさっと汚れを落とし、クッキングペーパーで水気を切り、満遍なく塩を(強めに)振って30分くらい置く。
- 2
米をといで、少な目の水に浸しておきます。
- 3
だし昆布は汚れを拭き水で戻す。この時の水は後で使います。
- 4
グリルで鯛の両面を身→皮の順に焼き色が付くまで焼きます。焼けたら軽く塩を払い落とします。
- 5
炊飯器に2を入れ、※を入れて軽くかき混ぜたら3を敷き、上に4を並べて米相応の分量の水を入れる。
- 6
炊き上がったら昆布と鯛を取り出し、鯛の身をほぐしてから、炊飯器に戻し、かき混ぜてから蒸らして出来上がり。
コツ・ポイント
コツはあまりありませんが、6のほぐす行程はスピーディーにやった方がいいと思います。(熱いですけど)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18239893