ほうれん草のキッシュ

基本のフィリングで、具材は自由に楽しんでみてください。今日はお浸し用のほうれん草が少し冷蔵庫にあったので入れてみました。
このレシピの生い立ち
グリュイエールチーズを切らしていて、おつまみ用のホワイトチェダー(ダブリナー)で作ってみたら、程よい塩加減で美味しく、以来我が家ではダブリナーと色々な具材で作っています。
ほうれん草のキッシュ
基本のフィリングで、具材は自由に楽しんでみてください。今日はお浸し用のほうれん草が少し冷蔵庫にあったので入れてみました。
このレシピの生い立ち
グリュイエールチーズを切らしていて、おつまみ用のホワイトチェダー(ダブリナー)で作ってみたら、程よい塩加減で美味しく、以来我が家ではダブリナーと色々な具材で作っています。
作り方
- 1
フードプロセッサーに粉、塩、バターを入れて20回ほどまわす
- 2
バターが小豆くらいのサイズになったら、溶き卵、氷水を入れて5−6回まわす
- 3
おからのような状態の2をサランラップ中央に移し、茶巾絞りの要領で、直径10センチくらいになるように手で形を整える
- 4
麺棒で少し伸ばして、冷蔵庫で30分ほど休ませる
- 5
オーブンを210℃に予熱しておく
- 6
4の生地を5ミリくらいにのばし、タルト型に移し、フォークなどで生地の底にたくさん穴をあけて、冷凍庫で15分ほど休ませる
- 7
オーブンが温まったら、オーブンペーパーなどを6の上に敷いて乾燥豆をのせて、200℃で10分ほど空焼きする
- 8
フィリングをつくる
卵、生クリーム、塩、こしょう、ナツメグをボールに入れて空気を入れないように混ぜる - 9
具材を炒める
ベーコンをカリカリになるまでいため、お皿にとっておく - 10
ベーコンから出た油で玉ねぎ、マッシュルームを炒め、ゆでたほうれん草をいれて軽く炒め、分量外の塩、こしょうで下味をつける
- 11
空焼きしたタルトにチーズをまんべんなくちりばめる
- 12
チーズの上に炒めた具材、カリカリベーコンをちりばめる
- 13
8のフィリングをまわしかけ、210℃で40分くらいコンガリと焼き上げます
- 14
今日はほうれん草の代わりにローストして皮を剥いた赤ピーマン
(レシピID:18887985)をいれて焼いてみました。
コツ・ポイント
チーズを一番先(底)にちりばめます。チーズが一番最初に溶けるので、一番上だとチーズが先に溶けて卵液がなかなか固まらず、タルトがサックッとやきあがりません。
似たレシピ
-
ほうれんそうのキッシュ ほうれんそうのキッシュ
簡単でおいしくて、大好き!なメニューです。いろんな具を試しましたが、やっぱりほうれんそうとベーコンが基本です。ほうれんそうたっぷりで元気が出ます アオミドリ -
ほうれん草とマッシュルームのキッシュ ほうれん草とマッシュルームのキッシュ
生地から手作りのキッシュです。ほうれん草とマッシュルーム、ベーコンのコンビネーションが最高においしいキッシュ☆ benneko -
-
-
-
-
-
-
-
基本のキッシュフィリング 基本のキッシュフィリング
キッシュはフィリングをおさえれば、あとは好きな具材でOKだと思うので♪ベーコンにチーズに彩り考えて、青物(ほうれん草、ねぎ、ブロッコリーなど)がお勧めかな♪Gatya
その他のレシピ