紅茶豚
豚を煮たら漬けるだけ!
柔らかく仕上げるコツを追記しました。
このレシピの生い立ち
母が昔から持っているレシピをちょっとだけアレンジ。
作り方
- 1
豚肉は適当な大きさに切る。
鍋に重ならないで入るサイズ - 2
豚肉を、ひたひたの水、糸を取った紅茶ティーバッグで火が通るまで煮る。
【水から弱火でひたすらコトコト煮る】 - 3
豚肉に火が通ってきたら、別の鍋に●の調味液を全て入れて煮立たせる。
- 4
豚肉に火が通ったら、火を止めてすぐの調味液の鍋に入れる。
- 5
そのまま粗熱が取れるまで漬ける。
肉が調味液から出てしまう場合はキッチンペーパーを乗せて肉の上も調味液が渡るように。 - 6
ゆで卵を一緒に漬けると美味しい味付卵ができます。
- 7
コツ・ポイント
水から煮てグツグツするまでゆーっくり火を通すことで、肉が柔らかくなります。
切ってみて色が赤い?と思ったら、レンジで仕上げましょう。
豚肉は脂少なめがオススメです。
似たレシピ
-
-
-
ほろほろ紅茶豚@^(oo)^ @ ほろほろ紅茶豚@^(oo)^ @
時間をかけて紅茶で優しく煮るので、お箸で切れるくらいお肉はホロホロです♪仕上げにタレで2度煮するので味もしっかり付きますよ。 (2/13作りやすい人数分に記載変更) ぶぶくん -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18247150