グルテンフリーパイ生地 v.1(失敗編)

CristianoX @cook_40055359
市販のものの出来が気に入らなかったため自作に挑戦、米粉とコーンスターチを時短モードでパリっとサクっとを目指しました。
このレシピの生い立ち
グルテンフリー黄金比コーンスターチ版での試作、バターを多めにしてパリっと感を演出してみました。市販され始めたコーンスターチベースのグルテンフリーパイ生地を超えるのが目的、まずは大失敗に終わってしまいましたが。。。
作り方
- 1
バターを1cm角にダイスカットしてヘラでほぐしながらミックスした粉と混ぜていく
- 2
指でボロボロと混ぜて、だいぶ小さくなるまで、混ぜる。
- 3
だいたい混ざったところで水と塩を足し、しんなりするまで混ぜる。グルテンフリーなので混ぜすぎも気にしない(笑)
- 4
バターの粒が少し残るくらい混ぜ終わったら、ラップして冷蔵庫で1時間ほど寝かす(必要かどうかは次回も検証)
- 5
寝かしている間にアップルパイの具を準備 レシピID : 18261843 今回はパン粉もグルテンフリー
- 6
めん棒で伸ばし、三つ折りにして伸ばすを6回ほど繰り返す。
(うまく伸びずにボソボソと崩れて行く) - 7
生地をテリアに合わせて伸ばし、具を包み、水分抜きの切り込みを入れる。(なんとか形を整えるも薄く伸ばせない)
- 8
160度のオーブンで30分ほど焼くと、パイ生地と言うより、甘くないビスケットのようになってしまいました。。。
コツ・ポイント
3つ折りを6回は3の6乗で729枚重ねたことになると感心(笑) 時短モードではあるのですが、手を抜家内ところと抜くところの差がわからず、初回は失敗、中身を半分使い、メラコッタ入りビスケットを楽しみました(笑) 残りは火にかけメラコッタ(爆)
似たレシピ
-
-
☆グルテンフリー カスタードクリーム☆ ☆グルテンフリー カスタードクリーム☆
小麦粉を使わず、米粉・コーンスターチで同じ様な滑らかさのクリームが美味しく出来ちゃいます(^-^)/☆7/1作り方見直し kazuyuki♪ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18247388