安定の美味しさ^_^エビフライ!!

子供も大人も大好きな海老フライ^_^揚げたてでもサクサク美味しい、冷めてもお弁当に美味しい一品です。
このレシピの生い立ち
たまたま、今日の占いで息子のラッキーメニューだったのと、明日もお弁当なので^_^
安定の美味しさ^_^エビフライ!!
子供も大人も大好きな海老フライ^_^揚げたてでもサクサク美味しい、冷めてもお弁当に美味しい一品です。
このレシピの生い立ち
たまたま、今日の占いで息子のラッキーメニューだったのと、明日もお弁当なので^_^
作り方
- 1
海老を用意します。今回は、小ぶりのサイズのパイナエビです。
- 2
流水で解凍します。どの解凍方法が正解かはよくわかっていません。
- 3
解凍している間に、溶き卵とパン粉を用意します。
- 4
尻尾近くのところを残して、皮をむきます。少しかたい位の時がむきやすいです。
- 5
背側に包丁を入れます。何度か海老を使うと感覚がわかります。次の調理のためです。
- 6
背側にある、わたを爪楊枝などでとります。上手くとれなくても、火を通すので、まぁ、よしとしてください^_^
- 7
腹側に3〜4ヶ所切り込みを入れて、海老をまっすぐにします。あげた時にまっすぐになるようにですが、いつも曲がります^_^
- 8
もう一度、流水で海老を洗い、キッチンペーパーなどで、水気をしっかりととります。
- 9
塩と黒胡椒を振り、少ししてから、小麦粉をまぶします。ふりかけてから、手でのばしてまんべんなくしてます。
- 10
溶き卵にたっぷりと浸します。
- 11
たっぷりのパン粉につけます。ぎゅっと押し付ける感じです。
- 12
あげる直前まで、ラップして冷蔵庫で寝かしておきます。すぐにあげる場合は、この工程は不要です。4尾、翌日の弁当へ^_^
- 13
揚げ油とバットを用意します。キャノーラ油を使ってます。
- 14
180℃で揚げます。良い色になったら、しっかりと油をきります。
- 15
バットにあけたら、完成です^_^やっぱり、技術と思い切りの不足で曲がりました。
- 16
ソースで食べましたが、タルタルソースやオーロラソース?でも美味しいですよ。
コツ・ポイント
盆や正月に使うのでなければ、小ぶりな方が調理しやすい気がします。パン粉をケチらないのと、油をよくきること位は心がけてます。
似たレシピ
-
-
-
バッター液でサクサク☆海老フライ バッター液でサクサク☆海老フライ
バッター液で揚げるのでサクサクです。衣が美味しい海老フライです。下ごしらえをきちんとすると真っすぐな海老フライが出来ます ゆうゆう0310 -
-
ミニエビフライ(ポップコーンシュリンプ) ミニエビフライ(ポップコーンシュリンプ)
ひと口サイズのエビフライ!クリスマスやお正月にも◎子供も大人も好きな味!衣に味がついててそのままでも美味しい! MomsRecipe -
シッポまで美味しく食べちゃう海老フライ♪ シッポまで美味しく食べちゃう海老フライ♪
海老フライ好き集まれ~♪シッポもサクサクのパリパリ♬余す所なく美味しく食べ尽くせる海老フライです^m^ きゃらchan -
小さくて曲がっていてもエビフライ 小さくて曲がっていてもエビフライ
小さめサイズのエビフライは、曲がっていた方が美味しそうです。これなら冷めても美味しいから、お弁当のおかずにも!クックUTSOB3☆
その他のレシピ